都立高校の大学合格実績2021年 | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

 

 

e塾の広告に掲載してありました。

 

2021年3月 都立高校大学合格の実績です。

 

やはり日比谷高校の実績がダントツですね。

 

注目すべきは右端の「国公立大学現役合格率」です。

この割合が高い順に、都立高校名が記載されています。

 

ところで、都立高校って何校あるか知っていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50校位?

 

 

 

いやいや。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

186校だそうです!

 

 

だから、ここに記載の18校、相当な上位なのです。

 

 

都立難関校は、国立大を受けるように指導されています。

 

また、経済的な理由からも、国立大を志望する生徒が多いと推測されます。

 

都立武蔵高校の、国立大学現役合格率が70.7%とは、かなりの実績ですね!

国立大学現役合格率でみると、武蔵高、両国高が、日比谷高校を上回っています。

 

我が家の次男は、都立中高一貫校を目指しています。

 

もし、都立中高一貫校受検が残念な結果になったとしても、高校受験で、日比谷高、国立高、西高校等、依然として高い進学実績を誇る都立高にリベンジできるチャンスがあることに、希望が持てます。