高松festhalleへ、フレデリックとキタニタツヤの公演を観てきた。

岡山からマリンライナーで高松

高松駅ではアンパンマンがおでむかえ。



会場までは約2キロ。雨も小降りなので歩いて行く。途中商店街の中で、ポケふたを見つける。高松はヤドンだ。



会場前に着くと、もう入場が始まっていて、5人づつ呼ばれている。



順番が来て入口前に並ぶと壁にドリンク代600円の支払い用のPayPayのQRコードが貼られている。コードを読み込むと600円がセットされた支払い画面がでる。入場口でチケット画面を見せて、ドリンクチケットはPayPayで支払って入場。

奥のドリンクカウンターで、ペットのクリスタルカイザーを受け取って、会場からに入る。


ここは一回来たことがあるけど、ずいぶん前なので雰囲気は覚えていなかったが、左右に柱があって少し邪魔。一般でとったチケットなので、もう会場は大半が埋まっている。中央まで進み陣取る。

かなりギュウギュウに入っている感じ。


アナウンスで本公演の、撮影・録音・インターネットへのアップは禁止と言われるが、キタニタツヤの公演は写真撮影しても良いと言われる。


定刻にゲストのキタニタツヤが登場しスタート。

MCではキタニタツヤとフレデリックはほぼ初対面で、ライブの雰囲気も分からないので、様子を探りつつだそうだが、すごく良いライブだった。









入れ替えに30分かかって、フレデリックの公演スタート。ベテランらしく盛り上げるのが上手い感じ。関西神らしくMCも笑いをとりにくる感じ。


会場がかなり詰め込んだ感じで、余り動けなかったせいか、本編が終わる頃に気分が悪くなってきた。首も痛いし足も痛い。お腹もグルグルいっている。水を飲んでマスクをずらして深呼吸をしてみるが、調子悪い。と思っていたら、クラクラして意識が無くなった。気が着くと会場の扉から外に運び出されるところで、力が入らずそのまま運んでもらう。

通路のベンチに寝かされて、冷たいタオルと飲み物をもらって、しばらく安静にしていた。

アンコールの演奏が聞こえていたが、それもおわつて、会場から出てきたひとが、横を歩いて出て行っている脇で寝転がっていた。

30分ほど横になっていたのかも。




元気を取り戻し、ライブハウスを後に。

途中、吉野家で麦とろ牛丼を食べて、帰宅。







トラブルはあったものの、楽しい一日でした。