こんまりさんの本を📕読んでみました。
ときめきの片付けの1は読んだ事あり、
実行したような記憶がありますが、
またもので溢れて来てしまいました😅
本も、書類も📄積んであります💦
ウィッグも置く場所がなくて、
床に箱に入れて置いてあったりします。
何度か断捨離はしたのですが、
気づくとものが溢れて居ます。
服は買った分は捨てるようにはしているのですが、
捨て、が間に合ってない部分もあり。
新月明けたら片付けがんばろうかな。
さて、本ですが📕
こんまりさんの片づけメソッドが
イラスト付きで書いてあって見やすかったです。
面白かったのがブラジャーの事は
おブラ様、と敬称呼びで、
VIP対応をする、という考え方です。
早速そこだけでもやってみようかと思ったのですが、
わたしのおブラ様収納スペースが
タンスでは無いので、
本の通りには行きませんでした😅
せめて綺麗に入れ直そうかなと。
おブラ様ではないのですが、
ブラトップも愛用しており、
それについてはしまう場所がなくて、
押入れの横に畳んで置いてあります😅
なんとかしなくちゃーと思いながら
収納場所が見つからずそういう事態に…
ミニタオルもしまう場所がなくて、
たつえさんのくつろぎスペースに置かせてもらっており、
たつえさんが、枕に使ってます。。。
あと、そもそも問題で、
クローゼットの前に、
エレアコと、趣味のものが置いてあり、
さらに机が置いてあって
クローゼットが全開にできません。
これを解消するには、
カラーボックスを一つ処分しないと
行けないのですが、
中に入ってるものが、
なかなか処分できず、片付けが止まって居ます。
やはり、
クローゼットが開かない、(半分)
というのは、問題ありかなと
本を読んで認識しました。
カラーボックスの中身を
なんとかしていかないとですね。
忘れないようにブログに書いておきます。
快適な部屋にするために
動ける時に動きたいです。