やっと読み終えました。

そんなに難しい事が書いてあるわけではないけど

時間がかかってしまった。


やましたひでこさんの断捨離は

昔ブログを毎日読んでいて、

本も読んで断捨離を度々していました。

セミナーは行ったことはないのですが、

面白そうだなぁ〜と思って居ました。


断捨離って、物をただ捨てるだけではなくて、

選んで取り入れていって、

また選んで捨てていく、様なことを

繰り返して、快適な状態を作ると言うのは

とても良いなぁと思います。


それは部屋だけではなくて、

自分の心の中でも必要なことなんだなと。


わかりやすかったのが

情報の断捨離で、

溢れる情報の中で、いかに取捨選択をするのが

大事か。

インプットしたら、アウトプットすると良い

と言う事、

たまに情報断食すると、自分の中の感覚が

磨かれて良いと言う事、

その辺りがわかりやすかったです。


わたしは読みながら、

ポイポイ目につく、実は不要だった物を

捨ててみました。


入らなくなったスカート、

ベイプの箱

などなど。


まだまだ部屋には、手付かずの

山積みコーナーがあるので、

一個づつ何とかしていきたいです。


ウィッグを置く場所もなくて、

箱に入れて床に置いてある状況なので、

ものは溢れて居ます。


がんばらないとな。