先日、初めて憧れの椿山荘に行きました。
プラチナジュビリーアフタヌーンティーを
堪能して来ました。
格式あるホテルだから、ワンピース着て行きましたが、
緊張しすぎて、腰が痛くなりました🤣
エリザベス女王の事は、詳しく知らないけれど
96歳でなお現役というのは凄いなぁと思ったのと、
せっかくだから、知りたいなぁと思い、
今度映画を見に行こうと思っています。
アフタヌーンティーに行くと、ついついお茶を飲みすぎてしまうので、
トイレが近くなります🤣
紅茶もミルクティーもアイスコーヒーも美味しかったですが、
カモミールティーを久しぶりに飲んで、
落ち着くから良いなぁと思いました。
お出かけは今は一苦労ですが、
またお出かけできると良いなぁと思います。
私が親友と出会ったのは中学校の時で、
親友とお別れしたのが26歳の時なのですが、
20歳くらいの時に、親友の友達を突然紹介してもらい、
親友がいなくなっても、親友の友達と縁が繋がっていて、
20年くらい経つ事に驚いています。
最早、親友といた時間より、親友の友達といる時間の方が長くなりました。
親友がいないことは寂しい事ですが、
親友の友達に、私は沢山支えてもらって来たので、
たぶん、親友の友達は、私の親友になってくれたのかなと思っています。
親友とお茶ができなかった分、
親友の友達と、お茶しに行く機会を作っているような
不思議な感覚です。
昔、親友と親友の親友と、同じ部活に入っていて、
基礎英語のコンテストで、英語の創作文章を作って、カセットに吹き込み、応募したことがあるのですが、
その創作文章のタイトルがTEA TIMEで、
内容としては、お茶会をしましょう、なんて話だったとおもうのですが、
3人で「TEA TIME!」と、タイトルをカセットに吹き込んだ事を、思い出しました。
もう30年くらい前の話ですが、
覚えているものなんだなぁと思います。
今私は、親友と同じ種類の病に罹ってしまってるわけですが、
辛さはきっと同じではないと思うけれど、
親友はキツかったんだなと、当時より共感する事ができます。
当時、もっと寄り添う事ができたらと、後悔は死ぬほどしたので
今はそこまで自責の念に苛まれてはいませんが、
今は、親友の友達が幸せを感じたり、
笑ってくれる事が大事なのかなと思っています。
またお茶を飲みながら、
白毛が増えて困るよね、みたいな話をしたり、
猫ちゃん達の話を聞いてもらったり、
おばあちゃんになっても、
TEA TIMEを
楽しんで行けたら良いなぁと思いました。