やさしげな花。
病院へ行き、ケースワーカーさんと今後の治療方針について話してきました。
トラウマによるフラッシュバックがひどく、
その原因となるものを説明してきました。
疲れたー。
方法としては、
1.薬による対処療法、
2.認知行動療法を実践
薬だと、対処療法なので根本的解決にはならないが、気力がなくてもできる
行動療法だと、やる気が必要なので、多少の努力が必要。
今の自分のメンタル状態と、期限のある事だから
どの方法が良いのか考えるためにも、
まずは原因となる人間関係から一度距離を置き
次の診察までゆっくりかんがえる。
10日くらい無理せず、最低限の事はして、
休養しながら、(仕事は行くけど無理はしない)
どうしていこうか考える時間に当ててみてと言う感じでした。
とりあえず、いろんな方向性があるのですが、
トラウマのおかげで、嫌な事をされると
パニックを起こし、会社を辞めなくてはならなかったり、人間関係が壊れたりし、
今度はそのせいで、やりたい趣味さえやれなくなる。
私が何でやりたい事から我慢して降りないといけないのか、とも思うけど。
身体症状がでてるなら、離れるのが得策と考えている。
他人は変えることができないから、
また同じ事を無意識にするかもしれない。
その誘発刺激に怯えながらその場にいるのは
何より楽しくない。
しかし、この先、同じような人物に出くわした時に、
毎度パニック起こして逃げ回ってたら
人生つまらないので、
今すぐじゃなくても認知療法を受けてみようかと考えている。
刺激から10日くらい離れてみて、状態が落ち着けばそれはそれで良いそうだし、
離れてもまだパニックになるようなら、10日後に対策を考えるし、
そんな感じです。
いかんせん、自分は繊細で、ナーバスなので、
色々気をつけてはいるんですが
たまに爆弾みたいに降ってくると、
不具合を起こすので、
冷静になれたら、対策を練っていきます。
糸口が見つかると良い。