Nプロデューサー氏のブログも面白いので読んでます。
占い業界の裏側とか面白いですよ。



そうなんですよ。


真面目って、短所だと思う。


真面目を背負って幾星霜してきて、


真面目ということで、小馬鹿にされることもよくあるし、

(最近で言うと仕事中に真面目にしてたら、鮮やかに小馬鹿にされた🤣)


真面目でいたところで、本当に馬鹿にされるので、

真面目は、長所ではないことはよく分かる。


真面目=頑固者、ゆうづうきかない。


っていうの、マジであってると思う。




まだ、元気で明るいだけがとりえなんですぅぅ黄色い花黄色い花黄色い花


って人の方が素晴らしい。


元気で明るくいるのって、闇の住人からしたら、ほんとに大変よー?



しかし、真面目以外の長所がないので、

履歴書に毎回、真面目ですと書いてしまう。


あと、聞き上手も、長所ではない気がする。

わたしは聞き上手なのだが、

相手が話を聞いてスッキリするを繰り返すので

メンヘラさんに捕まると、

無限ループにハマる。

人間関係を壊せば、ループから抜け出せる。

真面目なので、しっかり聞いてしまい、

がっつり、やられるのを繰り返していました。

だから最近は危ないと思ったら踏み込まない。




それはさておき、


真面目以外の長所が本当に難しなり。

猫が好きです!って長所じゃないけど

書く事がなさ過ぎて

履歴書に書いたことさえある。

もちろん仕事は決まらなかった。


真面目、以外の長所、なんかないもんかねぇ。


そう思う反面、


でもなんでそんなに、世の中の人は

真面目を小馬鹿にするんだろうねぇって思うこともある。


真面目でいることはもう恥ずかしい世界なのかもしれないね。

真剣に真面目に生きてるより、

ふわふわっとゆるっとぬるっとさらっと

なんとなく、

色々できちゃう方が、重宝されてるような気もする。

平成っぽいと言うか。

昭和はもう要らないような気もする。




真面目と言う恥を隠しながら、



今日も令和をこそこそと歩いております口笛口笛口笛


ミスドの甘くないカフェオレ好きだなぁ。