れいみ先生ほどひどいいじめを受けた事はないけど、
私は生まれついてのデブなので、
幼稚園の時にトイレに閉じ込められたりw
これは男の子が良かれと思って鍵を閉めちゃったらしいんだけど、
よりデブな人に、お前の方がデブだ。と罵られたり。
いや、そんな事はないと抵抗したけど、向こうには仲間がいた。
小学校の頃は逆にいじめっ子と仲良くなったので、
ちょっと人をいじめて
それが後悔の念になって病み。
中学の頃は死ね死ね言ってくる人がいたり。
その頃には死にたかったので、仰る通り死にたいですよって顔してたと思います





いじめる人は、ほんとに覚えてないと思うよ。
10年後とかにFacebookで、友達申請とかしてくるからね!
私は後悔の念が強すぎて覚えてて病んだから、たまにそう言う人もいるかもね。
その当時の友達が心配してくれて、高島易の人のところに連れてってくれた。
懺悔して、教祖みたいな人にどうしたら良いか聞いて、
謝罪の手紙書いたの懐かしいなぁ
返事も来て、気にしてないよって書いてあったのと、
そんなに気に病んでると思わなかったと書いてあったので、
器のでかい人だなぁと思った記憶がある。
あと気にしてるのは私だけだったんだなぁと言うのが分かったり。
そういえば教祖にお礼を言ってないけど、
地元の占い師の走りみたいな人だったのかなぁ。
子供だったから無料鑑定か、安くしてくれた気がする。
いじめられた後、良い友達ができて、良い人生を送っていれば、
恨みも薄まるのかもしれないってその時に思った。
あといじめっ子になるには私は弱かった。
いじめっ子なるもの、いじめた奴のことを気にかけてはならない。
それができなかった。
残念な奴だと思います。
あと人生のどん底で助けて欲しいと言った時、
友達に助けられないと言われたり
そんな事もあるので、人は助けてくれるわけではないし、
逆に
家問題で困った時は、何人かの友達が店についてきてくれて助けてくれたりしたので
助けてくれる時もある。
だから、助けて欲しいって言うのも大切だけど
相手の状況によっては手助けできないというのを理解するのも大事だなぁと思いました。
話外れたけど笑。
いつものことなので。