うちは猫がいるので、
ぶっちゃけアロマは焚けません。

昔はそりゃお香とかアロマとかやってたけど
ここ10年以上はやめております。

ペットセラピストという資格は持ってて

持ってるんだけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き
仕事には役に立ってません笑い泣き笑い泣き笑い泣き
もったいないね。


猫って、ユーカリとティーツリーは絶対にダメで、(この時期オススメとせっかく知っただけど)
アロマの芳香さえ、彼らは分解ができない可能性があり、
自宅では本当に気をつけてます。


まぁでも、気分変えたいなぁって時は、
柔軟剤の力をほどよく借りてます。

これも、普通に香りがあるから、喚起しながら、
ふわっと香るくらいにしております。

あとは、ガチで使わない方が良いアロマが入っていたり、
天然エッシェンシャルオイルが入ってるものはなるべく避けてます。

オススメとか、どれが絶対安全かは分からないけどね。
基本的に動物にアロマは、大丈夫なものもあるとはいえ、動物は小さな体なので、影響力を考えてよく調べてからが良いと思ってます。

またそのうちこの辺は書けたら良いなと思います。



それはさておき、
気分転換用の柔軟剤としてわたしが好きなのは


このシリーズの、レモングラス&ジンジャーの柔軟剤。

猫は私たちより嗅覚が相当発達してるので、
ちょっと少なめくらいが良いかなと。

そもそも猫たちに柑橘系の匂いはNGなので
自己責任です。

普段の柔軟剤は、

このささやかな香りです。

ささやかでも、猫たちは鼻が良いから気をつけよう。

シャンパンムーンとか好きだけど、好きだけど
ファブリックスプレー程度でしかやっぱりつかえないなとおもってます。