昔、スパイスが一般的ではなかった頃。

私は、パスタでバジリコがある事を知り、

その美味しさに感動したのでした。

 

大人になったある日

あれは20代。

一人暮らしもまぁまぁ軌道に乗ってきて、

自力で食事を作るような日々が続いて居た時、

よし、バジリコを食べようと思ったのでした。

 

スーパーにいって、パセリを買ってきました。

 

この辺で勘の良い方はお気づきでしょう。

 

私は、バジルはパセリの事だと思って居たのです。

 

パスタに、刻んだパセリを山の様に入れて

食べてみました。

 

おかしいな。あの味がしない。。。

そしてあんまり美味しくない。

 

そうか、パラパラじゃないからダメなのか。

 

そう思ってパセリを冷凍し、粉砕し、パラパラにして

再度パスタを茹でて、パセリをかけました。

 

おかしい。あの味がしない。

そしてやはり、あまり美味しくない。

 

それから、ハーブを知る様になり、

あ、バジルっていう子がいるんだ!!!

 

だからパセリはバジルじゃないんだ。

 

そう、気付くことができました。

 

パセリって、こんな時もちょっと残念な存在で、

残念な私にすら、残念に思われてて、

本当に可哀想だと思ったので、

 

cat@logというバンドをやって居た時に、

g.p.s.

という曲のpの部分にパセリへの哀悼の気持ちを込めました。

(作詞作曲はメンバーだけど、pは私のパセリへの想いが、、、(以下略))

 

懐かしいですね。お聞かせできないのが残念ですが、

夢が叶うなら同じメンバーでもう一度ライブがしたいです。

多分死ぬまで言ってると思う笑。

 

あれ以来、オリジナルバンドを自分でやろうと試行錯誤しましたが、

これだっていう状況にはならず。迷走して早、幾星霜。

そろそろまた活動が出来そうな精神状態になってきてるので、

メンバーをこっそり探して居ます。

ギターと、ベースと、ドラムを探してます(全部じゃん)

 

GarageBandのデータが飛んじゃって、昔作った曲しかないですが、

一曲貼ってみようと思います。

 

お耳が苦しい様で!!!