5月、6月に面接に行った職場は全部落選しましたが、

そのころに生まれた猫を引き取ることにしました。

 

落ちた、けど、拾ったね!!

 

拾ったのは地域猫の会の方だけどね。

 

猫専門医の指導ももらい、ケージをツルツルの壁に

おおいなおして、手が引っかからない様に

目に傷がつかない様に、

工夫して見ました。3時間くらいかかった。よ。

 

千景を入れると、なんか恐る恐る楽しそうで

今は、部屋でゴロゴロしてます。

 

千景をさわる前は、必ず塩素系の消毒薬で私は

手を肘まで消毒してます。

 

昔獣医に教わったのよ。

 

感染で成長できないのはかわいそうだから

大きくなるためにも消毒は徹底しようと思います。

 

エタノールで消毒してることもあるけどね。

 

でも、なんか、右目がだんだんこぼれ落ちそうなのが

進んできて、そのうちポロリしちゃうんじゃないかと

心配です。

 

自然乾燥で、自然落下で、出血がなければ、

それはそれで良いけどね!

 

いったいこの子は、どんな人生を送ってきたんだろうか。

痛がったりはしてないので、もう痛くないんだろうけど

何かで目を動かそうとすると、

目の周りの筋肉はちゃんと動くから

そこには神経とか通っているだろうし、

目の周りや、顔を撫でてあげれば

喜ぶから、

 

そこの神経は生きてると思うよ。

一番辛くない方法で、なんとか長寿を全うできると良いよね。

 

ついでに言えば、私とたつえちゃんと仲良く暮らせるのがいいよね。

 

 





ちょっと不機嫌なたつえさん。