今年の見通しなんかも説明してくれました!!!

みけうさぎです!長期積立のお勉強その2!
です。なぜ2社も行って勉強するのか。
どこでやっても一緒なんじゃないの?とよく聞かれますが、
全く同じ商品を選んでも全然違う結果になるのです。
それはなぜか?
各IFAで選ぶファンドや、運用成績に違いがあるからです。
もちろんそれは一任勘定と呼ばれる手数料を払って
ファンド選びをIFAにお願いした場合です。
自分で100本程あるファンドから選ぶこともできます。
が、英語の資料を読まねばならない上、
専門知識も必要ですし普通は難しいと思います。
そのため一般的には一任勘定でお願いするのですが、
ここに差が出ます。
各IFAがどのような考えでファンドを選んでいるか、
どのような人がファンドを選んでいるか。
そこも含めて検討する必要があるのです。
さあ、今回お勉強で伺ったのは香港で二番目に大きい
IFAである*※◎さんです。
こちら、リサーチのチームが6人で構成していて大きめ!
コンピューターでの分析や、実際の調査など余念がない印象でした。
香港まで行くということは
実際のリサーチチームを見れたりするのも大きい部分ですね

長期積立の詳しい説明は1社目の時に
させてもらったので今回は省きますね。
それにしても知れば知る程
自分の知識が高まっていきます!!
た、楽しい!!!!

まだまだ!続く!