私はベビーカー愛用者です。

(ベビーカーについての記事はこちらから
 
ただ、ベビーカーでのお出かけは不便な事が多いですよね。
 
皆さんどんな事に不便を感じてるんでしょうキョロキョロ
 
 
私はこの3つです。
 
①バリアフリー設備が整ってない場所(駅や車両含む)が多く、設備があっても導線が悪い。
 
②ベビーカーのまま入れるスペース、畳んだとしても置けるスペースがない。
 
③周囲の理解
 (特に電車の中のベビーカースペースに立ってる人って、そこにベビーカー停めたいですってお願いして良いのかしら とか)
 
 
私はたまに荷物と息子担いで階段昇ることも、バスに乗れなくて歩く事もわりと平気なタイプです。
 
ベビーカーの使い始めがバンコクだったので、日本に帰国して、バリアフリーが進んでるラブと感動したのですが、それもつかの間で、色々なワナにはまり続けています。
 
②と③はある程度は仕方ないかなと思っているところもありますが、①は公共の場所は何とかしてほしいと思うのです。
 
 
 
 
 
これは経験者なら分かって頂けると思います。
先日の仙台駅もなかなか不便でしたびっくり
 
 
 
 
在来線は2階 新幹線は3階。ただし、仙石線は地下です。
予備知識無く、在来線から仙石線に乗りかえようと表示どおり歩いたら、エスカレーターのみの所にハマりました。
 
エレベーターがどこにあるのか不明で、エスカレーターを利用しましたが、
 
 
在来線―仙石線への経路にエレベーターはありませんでしたびっくり
 
 
エレベーター使う場合は 一度改札を出て自由通路使い、東口に行く必要があったようです。
乗り換え時間10分以上かかります。
 
 
 
 
また、東京駅で新幹線に乗るとき。
 
東海道新幹線「南のりかえ口」改札に入る
東北新幹線「中央のりかえ口」改札に入る


※違う方の改札に行ってしまうと、最後エレベーターがありません。
行ってはダメよ!(私は何度も行った…)
ガーン
 
東京駅なんて、在来線もホームの端っこに1基ずつしかエレベーター無いじゃないですか。
あんなに広くて駅利用者が多いのに。
 
新幹線の駅がこんな感じだから、在来線とか地下鉄だともっとひどいです。
 
 
地下鉄の駅で降りて、エレベーターで地上に上がる方法を聞いたら、
「反対側のホームしかエレベーターは無いから、一駅乗って折り返してきて
って言われたこともありますよーびっくりびっくり
 
路線バスもノンステップバスの普及はまだまだなので、ベビーカー広げたまま乗れないバスとか、畳んでも狭くて乗り口から入れないバスとかたくさん出会いました。
 
 
 
 
 
設備的に今追いついて無いのは仕方ないかもしれないけど、(これから頑張って下さい!)
私が要望できるならこの3つ
 
 
 
✔階段とかエスカレーターの近くに
エレベーターはこっち(方角と距離が欲しい)
と書いて欲しい
→探すのも大変だし、エレベーター探して長距離歩くなら階段でもいいと思う時もある。判断材料が欲しい。
 
 
✔案内標識どおり進んだらエレベーターが無いときは、無い事を明示して欲しい
→行き止まりまで歩いて気づく事が多い
 
 
✔電車の降り口とか、建物入り口から見渡せる範囲に1つは案内表示が欲しい
→どっちに歩きだしたら良いのか知りたい。たまに途中で、案内表示を見失う事もあり。
 
 
私、スムーズにいかないとイライラするタイプ
なので、足止めをくったり、やり直しと、逆戻りかキライなのですムキー
 
そうじゃなくても、ベビーカー利用って通常より時間がかかるのに、それ以上に余計な時間はかけたくないと思っています。
 
わがままでしょうか?
 
ちょっとした工夫でその路線とか場所に好感度アップラブラブなのですが。
 
ちなみによく利用する駅で、こんな表示があります。
 
 
 
ホーム上の見通しが悪いから、柱に貼ってるんですね。
 
私、最初に遠目でこれを見た時、
 
前か後かどっちに行けばいいの?
 
と思いました。
 
(最初からこんな表示だった気がしません。確か上矢印がもっと小さかったような)
 
私みたいなひともいるので、記号表示もなかなか奥が深いですねー。(私だけ?)
エレベーターの絵が黒地に白抜きだったら間違えないと思います。多分てへぺろ
わざわざ下行きのエレベーターって絵にしてある親切心はありがたいけど、読み取るの難しかったです。
 
長くなりました。
 
そんなことを言いながらも、もうしばらくはベビーカーと一緒に電車のお出かけをし続けます。