静岡県民の常として・・北に富士山がある。

沖縄には富士山がありましぇん

どっちが北なのかわかりましぇん

 

それがどうか、方向音痴で、それは沖縄の人もそんな感じでカーナビは必須で

 

私の車にはカーナビが無くて

重度の方向音痴で

「さて、ここから帰れるかな?」と言われて泣きだしたことがあります。

マジで脅迫、やめてほしい。

心臓が止まるかというセリフだからな、ここでもう終了してもしょうがない、そういう最終兵器。

 

ジョークじゃないですよ、もう絶望しかないです

私は見捨てられも同然、人間不信、最大の悲しみ、殺意を抱く(笑)

 

おきんわ、運転してて本当に運転すごい。

いきなり車線変更、カーブでの追い越し、車線変更、アタリマエ。

だってどこもカーブばかり、直線まで待てないっしょ。

だからみんな40km平均のゆっくり運転。

 

そしてクラクションは鳴らさない。

ゆいまーるの心。

みんな優しくみんな平等、争いはいやですよん。

お互い様。

 

それはいいですが、あるお店なんか、交差点で出入り口があるとか

わかりますか?

T字路で、交差点内に駐車場出入口がそこしかないという・・・

 

それからどう考えても、この信号の多さはなんなの??っていう。

 

最近では那覇市で要注意信号機があって、そこで捕まるという。

調査したら、その信号機が要らないことがわかり、撤収されたとか。

その信号の意味がわからないので行ってしまって信号無視で捕まるという魔の信号機。

それが無意味なのがわかり、撤収。

あのね・・・那覇市・・・・!!

信号無視って大罪ですよ、それが罰金、減点されてたのに!信号機を信用して止まってたのに!

 

「アレは要らなかったよ、てへ」

 

ああそうですか。。。最近の話ですよ、もうね・・・いいですけども・・・よくないか・・・

 

それから街灯が少なくて夜、真っ暗。

 

今は観光客少なくて、道路も夜はスッカスカですが

真っ暗なので、海も山も真っ暗なので夜のドライブは意味ないかも。

星をみることはいいですが、雨の日の夜のドライブは乗り降りもしたくないし

恋人なら最高でしょうが、、、、、飽きるwww

 

昼はいいですよね、ドライブ。

暑い夏は地獄の鍛錬になりますし。

 

しかし涼しいエアコンと灼熱地獄の出たり入ったりで頭痛がします。

そんな時は早く寝るか、返って暑い沖縄の熱気で、引き締まってる血管を広げた方が治りが早い。

外に出て、灼熱の空気でようやく頭痛が治まります。

 

冷気と熱気の交互の作用は体に良くないですね。

 

冷気もあんまり体に良くなくて、そういう時はサウナ感覚で外に数分出ていくと。。

治りやすいかもです(私の場合)

 

どこも店や施設内は冷房ギンギンで、知らず知らず体が冷えてしまっていて健康的でないと思います。

必ず、一枚はカーディガンやパーカーは必要でしょう。

 

それから夏、暑い時に海で水着だけ・・・夜になってヤケドで病院送りになったり

灼けた肌を冷ますために水風呂から出られなくなったり

真っ赤な肌と秋になってシミやホクロやシワ、困りますね。

完全装備は必要だと思いますが、

「ボク、焼けたいんです」って、それなら午前中か午後3時過ぎにちょっと焼けて、日中はTシャツ着たり

パラソルや帽子は必須ですけども・・・

 

沖縄の第一関門は「紫外線」だから紫外線対策が重要。

 

マジで夜、ヤケドになるから、気を付けてください。

 

急に白い肌を焼いて、後悔しないように、サングラスや帽子、海でも必須。

 

暑い昼間は寝るか休んでくださいね。

 

海がキレイだけど狂暴な紫外線に要注意です。

 

これから海はハブクラゲ対策もなされますが、アレは防護用の日焼け対策のスパッツや長袖で防御できますよん。

まず、海に水着だけで出るのは「観光客と外人」だけで、服着てるのは現地沖縄人。

それに倣いましょうね。

 

男性もスパッツや長袖は必須。

それにアレは着た方が涼しいのですよ、灼熱の太陽が水分を奪い、天然のクーラー。

直に肌は、暑いです!!

 

できたら日焼け防止の顔面マスクも必要。

びっくりしますが、やはりここは沖縄・・・