沖縄にいると、花はキレイ、鳥は豊富、風に夢中に、月はデカくてきれい。
これから星もキレイに見える時期で、もうワクワク止まらないww
夜、ひとりで星を見に行くのはハードルが高いからなんとか人畜無害の夜出られて、ヒマで、身元確かな
「 星 友達 」がほしい、干物女子のばぁばです。
干しばっかだなあ・・・☆
ニライカナイ橋まで行くと「 天の川 」まで見れるそうだ・・見たい・。。
なんとかしよう!!どうなるのだろう!! しかし見たい!!
10月くらいまでになんとか、行きたい。
調べたらニライカナイ橋には駐車場があるがなんと・・「閉鎖」されてるとかわけわかんないことに。
それが!!「 地域的な環境整備 」なのか、コロナ対策なのか、夜、外でヤラナイで!(何を?)ってことなのか
単に昼夜、閉鎖なのかわかりません。
駐車場の解放を夜って・・・・あの・・・ワタベ的な・・・??
んんん・・沖縄の貴重な情報ですね(どこが!!)
一番きれいな星の見える山の上が駐車場閉鎖ってなんなんだろ。
ちょっと調査してみますね。
また、そういう目的ならば、私が行くこともムリだーーー
「夜、星を見にいきませんか?」っていうのがそういう目的を誘う言葉だとしたら?
私はいい加減、インランな人になってしまうでは?
また、それで来てくれる人がいるのか?
顔面蒼白になって・・・「 いや・・いいです・・・」とお断りされるのがオチなのでは?
なんだか、とても不穏な気持ちで落ち込み始めたけれど、どこかに奇特な人、自己犠牲の強い人、我慢強い人、あんまり考えの無い人、本当に星好きな人、どうでもいい人、ヒマで死にそうな人・・・
だれかいるんじゃないかな?
とにかく、私は外で虫を怖がり、蚊に食われ、痛い目に遭いつつ、鳥に驚かされ、鳥の鳴き声に癒され
・本当にイソヒヨドリは春、夜に鳴いてて可愛かったです!
癒されました、天国のようですよ、ツベで聞いてみてください、可愛らしいお声。
風に翻弄され、北とか南や西、東、毎日、部屋のドアを開けたり閉めたり、キョロキョロしてます。
今頃の夕方はとてもいい風が吹き、とても過ごしやすく、その反面、虫もいい機嫌で出てくるので!
要注意ですが、いいですよん。
蜘蛛が小さい。
夏はほとんどいない。
大きな蜘蛛は干からびてしまうのではないか?
虫も夏はあんまりいないしね。
Gも暑くてぐったりしてて、余裕で足で踏めます(踏みませんが)
月は赤道に近いせいか大きい!!!!!
ブルームーンとかピンクムーンだとかブラッドとか、そういうの、すごいです。
月齢を調べて、上がりたての月はアフリカの草原じゃないか?っていうくらいの夕日みたいな迫力で
恐ろしいくらいの赤い月、でかい。
それで月齢カレンダーにも気をつけ、もちろん朝日も一期一会。
いつも同じ雲、空の色じゃない、海の色、それからもう・・・感動的にきれい。
もちろん方角もどんどん北寄りになっててこれは夏至まで移動するのかな?
ごめんなさい、無知で。
それは冬至からかなり北に移動しました。
その朝日も本当に素晴らしい・・・!!
そして星。
北斗七星もカシオペアもはっきり、手に届くよう。
そして他にも見たことない星座。
それは空気がきれいだからか、沖縄の地方独特の位置なのか、星座!!
これもまた不勉強なので、確定できなくてごめんなさい。
本州では見えない星座が見えるのでは・・・
それから今の時間、19時半、夕日が南城市の海をピンクに染める!!
感動の時間です!!
きゃわあわわわわ~~キレイ
一瞬だけどね。
うーん。。。
長生きしてよかったわあ
しかし沖縄では本当に右往左往させられる。
お花なんてもう、殺人的に真っ赤だし!!
いいとこよ、沖縄!
満喫してます。