一度、暴風雨の時に差してから。。。

役に立たないお・・・傘

 

最近の優れもの傘はオチョコになっても振ると戻る傘!

 

でも傘は差さないのが沖縄人

 

「内地に行っても傘差さないから驚かれた」って沖縄人

 

沖縄の夏の夕立はスコールだし、濡れてもすぐに乾くし~~

風の強い時の雨は傘をオチョコにするだけで、集めた雨水を更にかぶることになったり

傘が落下傘みたいになって、暴風にあおられて、役タタナイ上にド迷惑・・・

荷物が増え、更に重たくなる 邪魔 濡れ方が倍 危険なことになる場合もある

 

だから傘は差さない

軽い雨なら差すけれど

 

移住者の知人が言う

「傘なんて差したら、移住者ってバレるから絶対だめ」

移住者とバレたら狙撃されるのでしょうか

バレたらどんなことになるのでしょうか

 

彼女の語録は天然な上、意味不明www

 

一度、地元のお姉さまに

「雨の時、傘はどのように差されますか?」と聞いたら

「必死で差す」

とお答えをいただきました。

 

必死で差す・・・???

傘をさすって必死なことなんだあ

覚悟しろよって

 

で、沖縄人は濡れるがまま、そのまんま、傘使いません

 

うーん。

突然の雨、雨宿りする場所もない場合はそうします

 

街中では、屋根があるところで雨が行くまで待ちます

 

「雨降って来たけど、駐車場であと少しで車までたどりつく!逃げ切ったことある!」と

黒い雨雲を見上げてた沖縄人

 

やっぱり濡れるのはイヤで、でも傘はささない

ふふふ・・・わからないにゃ

 

そのうちにその感覚がわかるようになりますか

 

それにしてもオチョコになっても元通りになる傘、優れものですね

どこで買ったか忘れたけれども・・・

アマゾンにあるかな?

 

 

 

 

私が持っているのは透明ビニールだったけれども??

 

それから16本傘とか、反り返りにくいのは、返って凶器になることもありますから

重いし

かさばるし

傘って閉じる時も大奮闘して荷物全部放り投げて、傘を仕舞う・・・おかしいねえ

 

やっぱり傘はささない・・・

家に帰ったら全部脱ぐ

これがいいのかなあ

 

 

おせーて!!沖縄のエラい人!!