マンションにしろ、一般住宅でも。。
キチンと断熱、部屋ごとの壁の厚さをまもってれば
「騒音問題」なんてありませんよ。
諸外国でアパートで隣人の騒音で殺人なんてありますか?
ありますか、すみません・・・(笑)
まあ、深夜、外で酒飲んで踊り狂ってますけどね。
前にTVで新築アパートの建築@北欧
見ましたが、トラックで板状の断熱材、どっすんどっすん積み重ねてました。
日本の・・・断熱材、ペラペラ。それはキャンプ用品の敷物ですか?
あれ、軽くて丸められていいですよね、ってか、そんなんで断熱できないよ。
だから、昔流行った、オイルヒーター、日本では非難ごうごう。
「全然あったかくない」
そうですよ、アレは断熱しっかりできた家でしか通用しません、日本の家は外気と変わらん室温でガク然としますわ。
断熱、しっかりしてるとエアコンも極弱いもので十分。
ランニングコスト、かかりませんよ。
保温保湿、素晴らしいですからね。
もう保温ポットの中にいるようなもの。
日本の??ああ、プラ弁当箱?アルミ弁当箱みたいなもんで、夏暑く、冬寒いの。
北欧はひどい寒さで凍死しますから、それこそ断熱は命かけてやってますよ。
だから窓用オイルヒーター、つけっぱで、十分保温される。
日本の見取り図、なにこの壁の厚さ・・・・
部屋ごとにも壁なんてあってないようなもの。
これでは夫婦のプライバシーなんてないわ。音が筒抜け。
子供もかわいそうだわ・・・
それからね、窓ガラスはペアガラス、トリプルガラスは当然。
もちろん重いわよ。
もうね・・・・にほんの住宅メーカーは害悪でしかないわ。
これから家を建てる人、カネをかけるとこ、違ってますよ、どこ見てるの・・・あーあ・・・・
断熱材も中身はリサイクルペットボトル。
そんなにコストはかからないと思うけど。
どうにもね、行政も政府も、国民のいい暮らしとか、なんも考えてないし。
税金とることしか考えてない!!