住宅の一番は「断熱と収納」

これだけです。

 

断熱は外壁35cm、窓は樹脂製か木製。

 

アルミサッシは北欧では採用しません、熱がどんどん逃げるからです。

 

壁の中の断熱材はドーンと一枚がタタミみたいなものをガッシリ入れます。

もちろん、中身はみっちり入っていて、硬い板状で、家全体をくるみます。

 

これは補強材にもなり、家を支えます。

 

 一方、日本の家はいつ?しぼむかわからない?発砲スチロールのアワでコーティングします。

これは木材にしみこんで、いつ?無くなるかわからないし、木材の再利用ができません!

なんてことするんだろう・・・???

わけがわからないわ・・・

 

この断熱材はゴミで出た、ペットボトルとかを再利用しています。

悪くないよね・・・

 

それから収納。

ベッドルームにクローゼットは要らない!

人が寝ているのにクローゼットをガサガサ・・・

とても良くない。

寝室ではよくても寝具の収納ができるスペースがベッド下にあれば必要ないんじゃないかしら。

 

それよりも必要なのはファミリークローゼット!!

お風呂、洗面室、洗濯機に続く、一家の服を全部収納できる場所。

できたら断熱も遮音にもいいから、家の周囲をこの廊下で囲いこんでもいいと思う。

廊下がズラーーッと衣類収納の棚。

洗濯したものが一回で収納でき、一目瞭然。

収納してないので湿気対策が万全、服の管理がすごくいい。

なによりも服の数、すごいですからね・・・

 

これは画期的な、利に適ったやり方だと思う。

 

とにかく家は断熱と収納。

壁の厚さは35cm。

どこもこんな基準を守ってないから。

各々の部屋の壁も20cmは欲しいわ。

二階と一階が筒抜けとか、欠陥住宅だから。

 

「日本の家はウサギ小屋」

本当にそう。

壁薄い、ペラッペラの今にも倒れそうな家。

弱っちいいぃぃぃ~~

 

湿気と風雨で日本の家は30ねんもたてばボロボロ。

そんな家に3000~6000マンもかけて・・・あほ。

ローン終了したら、また建て替え。

 

こんな現実あるのに、家建てたいですか?

展示場に行ったら、メジャー持って壁の厚さ、計ってくださいね、みんな青くなりますよ・・・

 

それから、ソーラーパネル、屋根にモノを乗せるのは絶望的に良くないって大工さんが言う。

 

それに低周波も出る・・・

 

それからおーる電化。

地震が来たら、電力断たれるからな、食事も風呂もなにもできねぇ。

 

停電になってもガスあれば、お風呂も食事もできる。

イマドキ、おーる殿下とか情弱。

あのでんじ調理器もがんになるで。

芸能人ブログも料理場面あるからチェックしてね。

もれなく・・・体調悪くしてるから。

 

地震大国で電気はアテにならんて。

 

女がバカだと、一家は迷うようになるからな。