日常生活でこれ??こうなの??それでいいんか???

そういう場面が多々あります。

※洗濯物干しっぱなし

夜、帰宅しててから洗濯、そして昨日干したものを仕舞う。

うーん・・・?あんまり気温差がないからなのかな?

 

※信号停止の時、ゆるく停まる

私は停止線ギリギリで停まるが、横の車は停止線よりかなり後方で停まる。

ここ・・空いてるよ、もっと詰めたら、後方の車が前に出れるのに。

そしたら右折車が道路に出れるかもしれないよ。。

 

 

いろんなことが脳裏をよぎる。

一度、おきなわんに聞いてみた!

「なんで一台分くらい信号手前で停まる車、多いの?」

「それはね。。。心のキレイな人にしか見えない車があって、その分、車を空けているんだよ。。

沖縄人は心がキレイだから・・・って、ちゃうわ!!

アホだから停止線なんか守らん!それに尽きるわ!!」

あんまり人のことは考え無しで、自分の生きたいように生きている、そういう印象。

それはイイコトなんだよ、ある場面ではね。。

 

でもワガママすぎなんじゃああああああ~~~~あ~~~ぁぁぁぁぁ~~はぁはぁ・・・

 

 

いいけどね、弱い人や子供がかわいそうなコトもあるからね、少しは思いやりとか。

あんまり前後左右、考えないな~~(笑)

そんな感じです、ハイ。

 

※とても優しい

内地から来て、わからないことばっかりですぅ~と言うと現地人しか行かない食事処や隠れ家や秘密の場所(そうでもない)に連れて行ってくれる。

そこは大衆食堂であったり、前歯が無い店主のレコード喫茶だったり(スゲェ・・・レゲェ??)

アメリカンの古き良き悪き、暗黒の歴史パブだったり

そこはね~昔、ベトナム戦争に行きたくなくて暴れてコロしあったり、ヤリタイ放題な~~パブ。

やめてぇ!!

何人もココで・・えええええ・・・昔はみんな戦争で死ぬからって全財産を使うから一晩で家が建つほど、水商売は儲かったんだよ、バブルどころじゃない、当時の円はどのくらいの価値があったか、ベトナムで地獄を見る前に沖縄で遊び狂って、沖縄は狂気と遊郭の・・・あああああ~~~

これ以上はもうキチガイになるしか理解できないが、もうわかるぅ~からもういいです。

 

そういう苦難の歴史を見ないでは沖縄を語れない。

停止線なんか守らなくていいです。。

 

そういう時代があったことは忘れないで。

沖縄は「捨て石」。。そんな言葉がよぎります。

オジーオバー、苦労したんだな、ってイイ時代もあったんだな・・・

街中をフラーーっと明らかにどっか精神的に怪しい人とか、なにがあったのか想像付かないが、狂乱の時代があったことは事実。

 

そして今日も風が吹き、台風でも来ればすべて消し去る、だからいいのだ。

落ちる葉っぱは落ち、折れそうな枝は折れ、なにもかも消えて明日はまた新しい芽が。

そうやって生きて来て、ドンヨリと立ちすくむ人あり、ルンルンと我が道を行く人あり、姑息に抜こうとする人あり、人生は山あり谷あり。

 

私は他人事なので横目で見て通り過ぎるだけ。

助けることも忠告も、動かすことも、なにもできない。

おきなわん自身がそれを求めていないし、必要じゃない、ほっといてくれって。

 

理解できなくて結構。

町のそこそこにある戦争の慰霊碑。

軍司令部の凄惨な現場、一般人の戦争の犠牲者、生き残った人の慟哭。

まだまだ、これからも慰霊し、やるべきことがある。

そんな中、上皇陛下、上皇后陛下は、沖縄を訪れると、那覇空港から真っ先に一直線に「昭和記念公園」で黙とうする。

皇太子時代、火炎瓶を投げられても微動だにしなかった陛下。

その姿勢は高貴な貴人。

最初は戦争仕掛け人として皇室を憎んだけれど、陛下のお姿と行動に最近は評価が変わり、いろんな場所で慰霊、黙とうする真摯な姿に沖縄人もかなり軟化してきた。

昭和天皇は憎まれ過ぎてとうとう沖縄訪問すらできなかった・・・

昭和天皇は戦争反対の大正天皇が闇に葬られ、戦争の御神輿に乗せられただけの被害者。

祭り上げられただけで、戦争で財閥が儲けたかった、三井住友三菱、武器商人たち。

 

沖縄も昭和天皇も悲劇だった・・・

今の銀行や商社、自動車、船舶、飛行機、重工業、それらは武器商人のナレノハテだ。

これからは農業の時代、彼らはどう生き残るのかな・・

 

沖縄人の気質は、そうですね、人懐こい!お人よし!優しくあったかい、純朴。

その一方で小賢しい商人気質のオバーもいるけどたぶんちうごくから流れて来た人の子孫だろうね(笑)

笑い話で海辺にギャルが寝そべっていると、業者が来て

「ここは素晴らしいリゾートです!ここに立派なホテルが建ち、ビーチでパーティ!」

すると地元のオジーが来て「ここにはなんも無いぞ、帰れ!」

夕方、ビーチで遊んでいるとまたオジーが現れて「早く帰れ!」

とても心配してくれる。。。

 

私もオバーなので思います。

「服を着ろ、肌さらすな、ヤケドすっぞ!紫外線ナメんな!人生、大切にしろ!!」

自問自答している、今日この頃です、私もリゾートに踊ったもんな~~