[佐倉0536〜東京0631]
当初はE235系が投入されていましたが、
いつのダイヤ改正からか、217系に戻るという💦
E235系が増加している今としては、
今のうちに乗っておくべきなのかもしれませんね
E235系では無くなったボックスシートです(^^;;
日曜日ということで、空いていますね
[東京0648〜籠原0807]
今回はグリーン車は使わずに、
ボックスシート狙いで旅行しています笑
この列車も珍しい東京駅始発になります!
よく聞く籠原駅ですが、降りてみると、
ベッドタウンって感じがする駅でしたね〜
[籠原0818〜高崎0851]
この籠原〜高崎間が1番混んでいた気がします💦
結局高崎駅まで座れませんでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
高崎駅でお目当ての路線に乗り換えです
以前、高崎駅に来た時から気になっていた、
吾妻線の大前駅行きです!
吾妻線の終点、大前駅行きは、
1日4本(内2本は新前橋始発)で、
途中の長野原草津口駅や万座・鹿沢口駅行きが多いのです
[高崎0853〜大前1041]
使用車両は211系で、大前駅まで約2時間です
吾妻線は八ッ場ダム建設に伴い、
岩島駅〜河原湯温泉駅〜長野原草津口駅
が新線へと移行しています
長野原草津口駅到着前に旧線と合流します⬆️
現在は旧線方面に留置線が設置されていました
終点の大前駅に到着です!
この先に延伸するとしたら、
浅間山付近を突き抜けて、長野県上田市方面でしょうか??
まずあり得ないでしょうが💦
コンビニどころか店すら近くにはありません
折り返しの時を待っております
大前駅すぐの踏切は比較的新しいですね
車がないと足を伸ばすことは難しそうですね
少し先には住宅街が見えるので、
本当の秘境という訳ではなかったですね〜
次なる目的地に向けて、
このまま折り返し列車に乗り、高崎に戻ります!
ありがとうございました