台風の湿った空気の影響で、こちら首都圏も雨続きですが、我が家の双子男子の短期水泳教室の送迎やくもんの送迎などをずぶ濡れになりながら、せっせとこなしている双子母ちゃんです。


さて、今日の話題は私事ですが、、、

実は双子男子とワチャワチャした毎日を送っていて、すっかり失念していたことがありました。

それは、、、↓


証券アナリストの検定会員補資格登録継続料の支払い忘れです💦





私は今から10数年前の20代の頃、証券アナリスト試験を受け、アナリスト検定会員補ホルダーになりました。
※試験には合格していて、実務経験年数が足りない間は、検定会員補という資格名になります。
私は試験合格後結婚し、その直後に免疫系の奇病にかかり金融の世界から退いたため、実務経験が足りず、検定会員補ホルダーです。

証券アナリスト試験は、合格した後は検定会員補や会員になるために年間登録料が必要になり、以後、毎年年間登録料を払わなくてはなりません。
年間登録料は、毎年12,000円です。

登録を継続している間は、
○証券アナリスト協会から講演会やセミナー参加の案内
○各種受賞論文の案内
○機関誌「アナリストジャーナル」の配信
○資格名の名刺への記載
などの恩恵が受けられます。

ちなみに、アナリストジャーナルは、数年前までは紙媒体(しっかり製本されたもの)が毎月配達されてきていたのですが、現在はウェブ閲覧になってしまいました。
紙媒体の方が、夫にも読ませてあげられて、便利だったんだけどなあ、、、。
コスト削減の流れなのでしょう。
すべてウェブ配信になってからというもの、私は閲覧するのがすっかり億劫になってしまって、、、💦

↓こんな感じで、メールが来ますが、後で見ようと思っていると、すっかり忘れて、今やほとんど閲覧していません💦


こんな不届き者の私は、完全に登録料分の恩恵をドブに捨てている気がします。。。

そうは言いつつ、除名されては困るので、10数年の間、登録料を払い続けている私です。

皆様も、維持費がかかる資格には、どうぞお気をつけください!(って、何の心配だ?!)

※ちなみに、今年の登録料は遅れながらも、無事に支払いを済ませました💦

駄文、失礼いたしました!