いつものフツーのお風呂掃除がいつの間にか大掃除のようになってしまいましたガーン


扉の下のゴムのカビとりをしようとして・・

レールも外して掃除して・・ついでに排水口のパーツも外して掃除しちゃおう、と思ったら大掃除に匹敵しちゃいました

IMG_20161212_100526026.jpg


外した扉を浴室に入れて(結構重くて天井にあたらないようにするのが大変)

ハイター+片栗粉で作ったカビ取り剤を塗ってその間にレールと排水口のパーツの掃除をしました

IMG_20161212_100525764.jpg


月一でやっていたレール掃除

片方のレール掃除はやっていたんですけど両方は最近サボっていて3ヶ月くらい放置 凄いことになっておりましたガーンだって扉を外さないと出来ないんだもん

IMG_20161212_100525471.jpg



IMG_20161212_100525136.jpg


排水口のパーツも取り出してクレンザーをつけてゴシゴシ

IMG_20161212_100524805.jpg


ついでに床もゴシゴシしちゃいました ちょっと放置してその間に浴槽をゴシゴシ

そして吸収のいいタオルでタイルまで水分をふき取って乾拭き用のタオルで浴槽からタイルまで吹きあげて終了です

IMG_20161212_100524464.jpg


2ヵ所の窓を少し開けて換気しておきます


扉を外すと水がポタポタ垂れてしまい結局洗面室の床も掃除しました

IMG_20161212_100526318.jpg


金曜日に洗濯機が壊れました エラー表示が消えなくてメーカー修理となりそのために洗濯機周りも掃除になりまして・・

キレイになっちゃった音譜

洗濯盤を囲んでいる台のためかホコリが少なくて助かりました(洗濯機の防水カバー


お風呂の次は2階のトイレ掃除

換気口カバーと中の羽の掃除とクロスを掃除しました

IMG_20161212_100524111.jpg


2階のトイレは義理両親が使っています

義父が数回溢れさせガーンガーン 予想済みだったので床、クロスは濡らしても大丈夫な仕様にしましたグッド!

でも匂いはなかなか取れず・・・

義父がいなくなってもしばらく掃除しても掃除してもなくなりませんでした汗

それこそ、重曹、クエン酸のお世話でした

やっと匂いも無くなりホッと一安心です