京都へ行った際に横道を気まぐれにウロウロするのが好きなのですが
『東京でもやってみようかしら』
銀座でウロウロしてきました
まずは王子サーモン銀座店
三越裏 王子製紙本社ビルの道を挟んだ反対側にあります
サーモン切り落としを買いたかったけど帰宅にはまだまだ時間があるので断念
沖獲り時鮭のドライチップを購入 お酒の肴にピッタリ
早めの昼食にと目に留まったのが「ワインの酒場」
こじんまりしたバルです
選んだのは「四元豚とアスパラの香りごまソース」
和風で美味
大通りは人が多いのですけどちょっと外れると急に静かになります
平日はきっと仕事人でにぎわっているのでしょうね
三越に戻って9階銀座テラス 店内は家族連れもゆっくりと食事が出来るレストランもあって賑わってました
テラスの一角にあった銀座出世地蔵尊
銀座7丁目豊岩稲荷 縁結び、火防の神
ひとり通れるくらいの路地にあります 見過ごしてしまいそう
ちょっと疲れたのでカフェでひとやすみ
ショコラストリート沿いにありました
とても静かでテーブル、椅子飾ってあるものすべてがアンティークですお砂糖が入っている器は銅製品ですよね
お水のコップは切子だし・・・ずっしり重いです
BGMはクラッシクで照明は少し抑え目で時間がゆったりと過ぎて行きます
一人でも入れてゆっくりできます
私はアイスコーヒー、次女サンは梅ジュース 疲れた身体にサッパリちょっと甘い梅ジュースがおいしかったです アイスコーヒーももちろん美味でした
カウンターのシルバーグレイのおじさまが一人でゆっくりと作業されておりました
なかなか良いお店を見つけました
次回は看板にあるワッフル・クレープを注文してみましょう
銀座4丁目から有楽町に向かってプラプラ歩いてアンティーク のチョコリングを買って
東京交通会館の中にあるスナッフルス でチーズオムレットと蒸し焼きショコラを購入
スナッフルスは函館出身のお友達から頂いて大好きになったお菓子です
焼きショコラは北海道でしか手に入らなくて函館旅行したときにお店にいって感激して爆買いしました
その時に銀座にもお店が出来ると伺ってバンザイです
有楽町から帰宅となりましたがまだまだ横道、寄り道したかったなぁ
日比谷も面白そうだし日曜日の有楽町も奥に行けばおもしろそうだなぁ
今度はどこにいきましょう