梅雨に入りました 雨が多くなるので浴室乾燥のフィルターの掃除をしましたひらめき電球


そしてやっと、やっと出来ました☆防水盤カバー


我が家の防水盤はドラム式洗濯機対応にしてくれたらしくかさ上げ120ミリ

洗濯機を動かさなくても掃除ができるんですけど・・・大きすぎてしょぼん

そしてネコが中に入り込もうとウロウロするのですよ



四隅のブロックも大きいので洗面台との間に隙間収納も置くことが出来ず・・・

悶々としておりました

”なんとかならないかしら”とたくさんのブロガーさんを見て回ってカバーを手作りされた方を見て

ひらめき電球私も作りましょ音譜

四方サイズをはかって図面を作ってホームセンターに行ってはみたものの「切るのは直線だけ」と言われしょぼん

コの字の部分があったのです


排水ホースがすこ~し防水盤に乗っかってるんです汗

洗濯機を前に動かそうと試みてもダメでした

そしたら救いの神が~キラキラ知り合いのパパンがコの字にしてくれると言ってくれたので取りあえず必要サイズをそろえました



防水のためニスを塗ること数回 数か所ボンドで固定しました

後は組み立てるだけ


設置前






設置後





ホントは白いカラー板にすればよかったのでしょうけど満足ですニコニコ

そして洗面台との隙間に置くことができました


一番上に洗濯ネット2段目に洗濯洗剤3段目に掃除洗剤


空いた洗面台下には長女サンの取り置き品を洗面台上棚から移動しました


ボックスはイケアのヴァリエラボックス 大599円 小299円

日曜日に一人でイケアに行って買ってきました

このボックスもっと買ってくればよかった しっかりしています また行きましょうラブラブ

上段の棚は次女サン専用となりました


我が家はそれぞれ銘柄の違うシャンプー等を使っているので4種類のシャンプー、トリートメントがあります

それに固形石鹸とボディソープ フェイスクレンジングもそれぞれだしショック!

各個人が管理しています



なんとかスッキリしたかなキラキラ


夜な夜な皆が寝静まってから整理していました

ネコもあきらめたようでヨカッタニコニコ