何日か前の新聞に”左利きを直しましょうと幼稚園の先生に言われて・・・”とありました
我が家も体験済み事項です
我が家は二人とも左利きでした
幼稚園に入るまでま~ったく気にしていなかったわたくし
そして先生に「直しましょうね」と言われて右利きになった長女サン
2年後次女サン入園「そのままでいいんですよ」と先生
左利きのままの次女サン
どっちがいいのでしょう? 親としては”どちらでもいいわぁ”なんですが
長女サンはど~して左利きのままにしてくれなかったの?と高校くらいで言ってた時がありましたが・・・なにか意味があったのかしら?
次女サンはちょっと大変そうでした、小学校時代・・
書道では先生に「右で書きなさい」と右手で書いていました
右手でも書けるんですヨ筆圧は弱く鏡文字になっちゃいますけど
文具用品は左利き用を探しました
・定規・はさみ・分度器・彫刻刀etc.
バドミントンのラケットは右手なんですよねぇ~不思議~
本人にもわからず・・
電卓は・・・どっちだったっけ?右手でたたいて左で書いてたっけ?
情報処理やってて早かったイメージがあります
今では左利きはあたりまえのように大勢いますよね
あまり気にすることはないのかも
現在次女サンが気を使ってることは外食に出ての席位置でしょうか
ひじがぶつからないように・・