朝からしとしとそして寒い 11℃です
桜は散ってしまうかしら 私のお鼻にはやさしい雨ですけどね
旧家では家に関して無関心だったみけ・・・と、家族
義両親の家に10年ほど前に同居したので置いてある家具やら荷物に何も言わずにいました
「手も出さないけど口も出さない」姿勢
自分たちの生活に支障がでるものには対処してた形です
だけど、
建替えて自分たちの家になったらいろいろやることがでてきました
だんな様や娘さま二人も同様らしく率先して動いております ありがたや~
『住みやすくしたい』って思いは一緒です
今の悩みは
玄関前のこのスペース
鉄パイプで組まれているスペースはいずれ市から買い取りを依頼されるであろう土地です
なのでその時まで塀を作らないと決めました
周りから丸見えですが「ま、いいか」とお気楽家族であります
玄関前の土のあるこの部分に音の出る砂利でもと考えてたんですけど最近こんもりと土のお山が
あるのに気が付きまして・・・・
どうやらそと猫さんの通り道になっているよーなのですよ
我が家の周りには数匹のそと猫さんがおりお世話人もいます
建替えたある日に茶トラさんが作業場の中に止めてあった軽トラの下に落ち着いてたことがありました
たぶんお散歩コースなんだろーなぁ
だけど玄関前にこんもりはちょっと困ります
そしてだいっきらいなゲジゲジも出るんです・・・・
さすがに中には入らないけど壁をヨジヨジしては落ちて~しておりました(去年)
点検の時に監督さんが(虫が)出る土壌なんですねぇ・・・・なんておっしゃってましたが
虫を寄せ付けず猫サンも近寄らないものはないものかしらと考えてました
とりあえず「ミント」を植えてみようかとふと思っちゃいました
まずは土を掘り起こさないと・・硬くなっちゃってるので
ミントは繁殖力がハンパないよーなので鉢ごと植えるのがいいみたいですね
そ~なると違う種類も植えられそう
ポストの近くにローズマリーでも植えようかなぁ
信金でもらったパンジー とりあえず入り口に植えたら根付いちゃいました
去年の秋くらいにもらってず~っと花が咲いてます 横一列パンジーにしようかしら