我が家はキッチンの背面はハウスメーカーで揃えませんでした
理由は奥に見える食器棚
結婚した時に購入したものでまだまだ使えるので新居でもがんばってもらうことにしました
そして新たに購入したのはキッチンカウンター(手前)
そりゃぁいろいろ調べました~
有名なのはカリモク お高くって手が出ません・・と私が欲するものと違う
見つけたのがパナウモ
でしたいろんな種類がありました
第一条件☆高さ100㌢のハイカウンター レンジ・トースターを使うのにかがまなくていいんです
炊飯器もそんなに腰を曲げなくても大丈夫
高さの違う引出がついていてかなりの収納力です
お手入れ簡単で開け閉めも静か
設計F氏が窓を高くしてくれました
茶色の食器棚の後、パナウモで揃えることもできるしこのカウンターの上に設置することもできます
分厚いパンフレット(本)を取り寄せていつもにらめっこしてました
幅も100㌢です 冷蔵庫の扉を考慮してのことです
炊飯器の下段はダストボックスになるのですが我が家では使用済みペットボトル収納になってます
ゴミだしの日までの収納場所です
このカウンターに毎日使う食器が収まっています
では前からの食器棚にはなにが・・・・
普段使わない食器・保存容器(タッパー)山ほど・ラップ関係
引き出しはふきん・スーパーの袋・スポンジ類
下にはお鍋・お鍋・お鍋・・・・・・・・ハァ~
運よくパナウモを扱っているお店が実家の近くにありまして実際に見て触って決めることができました
ちょっと見た目はよろしくないけど使い勝手がいいからOKです