24日(日)10時より現場監督S氏による内覧確認がありました
前日蔵前でシェアハウスしている長女サンが仕事を終えて帰宅しましたが・・・・
絶不調・・・・寝る
熱が37.6℃あり話をする間もなく就寝
無理して帰ってこなくてもいいのに
新しい
見たいし
まずは水分取らせて寝かせ、トイレに起きたところで汗をかいたというので着替えさせ水分を取って
また爆睡
21時頃に起きてきた時は少しスッキリしたようで用意したうどん(具合の悪い時の特製うどん)を完食
仕事から帰ってきた次女さんと少し絡んで薬を飲んでまた爆睡
翌日24日 起きてきた長女サン かなり復活
シャワーを浴び熱を計ったら平熱、スッピンでいいや
とカメラを持って準備
無事4人で新居へと行きました
玄関です
ドアはブラック フツーのドアです
まだタイルが貼られていません
玄関入って右にシューズクロークです 扉がすべて開いていないのでわかりにくいですがもうすこ~しスペースがあります
靴のほかにスキー板を置くようになるでしょう
シューズクローク向かい側、玄関入って左の階段下収納です
「お仕置き部屋だぁ」と成人した娘二人が入っております
(この時点で長女サンは完全復活)
3階から説明は始まりました
階段あがって正面が長女サンの部屋
床はライト 左の窓は非常用で大きくなっています尚且つ、彼女の要望で出来るだけ天井近くについてます ですのでカーテンレールは天井付けです(レールはまだついてませんでした)
これまた彼女の要望のシーリングライト
これを見て「ウハウハ」喜んでおりました
部屋から廊下へ ドアはダーク ネコドア設置 ドア上は欄干?っていうのかしら
上に開いてドアを閉めていても風を入れられます
この欄干をつけたいって言ったら設計士F氏「久しぶりに見たなぁ24時間換気システムがありますから」
そ~なんですけど我が家は風を入れたいんですよね^^
ただ手動なので踏み台用意しなくちゃ
ネコドアもしっかり付いてます だんな様いわく、「補強してくれてたよ」
長女サンの部屋にはクローゼットがなく、四角い部屋でございます
どんな部屋に仕上がるのでしょうか
階段上がって左 次女さんの部屋 正面と右に窓があります
なぜか次女さんの部屋の写真はこれだけ・・ 床ダーク
私たちの部屋の写真はクロスだけ
落ち着いた部屋にしたくて薄い茶にしました 床はダーク
3階から見下ろしています 最初はここは壁でした 左に納戸があるのですが家具を入れる話をしていて
設計士F氏が「腰壁にしましょう」と提案 これで家具が入りやすくなりました
開放感もあってなかなかgoodです
3階バルコニー 窓は次女サン部屋 バルコニーはL字になっています
バルコニーに面した長女サン・次女サンの窓は当初出入りの出来るサッシでしたが二人とも物が置けないからイヤだと言い出しまして二人の部屋からはバルコニーへ出られません
おとん、おかんの部屋から出るからイイワ
他に納戸・トイレがあります