最終確認が終わって変更契約書に判を押して・・・地鎮祭も終わり・・ただ今地盤改良をしています。

もう、外観は変えられません!!っていうかもう、いいですあせる(グッタリ)


外観はこんなんなりました
こはるびより-2012030614490000.jpg
正面です 1階は仕事場です

左が作業場 右に事務所 事務所奥に玄関です


仕事上1階の高さが4メートル近くあります









こはるびより-2012030614490001.jpg
北側玄関です


正面左、後ろに住宅

北側道を挟んで吉○家駐車場です 24時間営業店なので

防犯上いいかも


正面はアーチ型なんです






こはるびより-2012030614490002.jpg
南側

2階、3階住居です











こはるびより-2012030614500000.jpg
後ろです


室外機、給湯器、プロパンガスなど設置します










四角の家です




こはるびより

1階 作業場・事務所・玄関


玄関にはシューズクローク

階段下収納

事務所と住居の境 住居側に床下収納















こはるびより

2階 住居

洗面室・浴室

キッチン

リビングダイニングーつづきのタタミコーナー

仕切りはつけませんでした(狭いので)

義両親の和室
















こはるびより
3階

納戸

みけ夫婦の部屋(主寝室)

隣長女さんの部屋(洋室2)

アーチ側次女さんの部屋(洋室3)

















こはるびより
屋根はフラット

太陽光発電パネル設置





















みてのとおり、キツキツで客間を作る間もありませんしょぼん


納戸を作らなければ3階はもっとゆったりできました・・・でも納戸は絶対必要でしたビックリマーク

みけ夫婦のクローゼットはもっと広かったのにだんな様の「こんなに広いの要らないでしょ」の一言で

ふつーのになっちゃった・・・・でも納戸が広くなったからOKかしら



長女さんの部屋(洋室2)はクローゼットなしです

クローゼットの位置を決めるのに悩んだ末に決められずなくなりました

窓も消防上大きな窓をつけてありますが本棚を置くらしく

ヒヨコ天井に近く上に付けてチョーダイビックリマーク(どんな部屋になるんだか)



反対に次女さん(洋室3)

当初北側にあった縦長窓を『いらないシラー』となくし、クローゼットにすべて収めたいからとドア位置ギリギリまで

クローゼットを広げました

ホントはもう一つ窓を潰そうとしてましたからね汗どんだけ光が嫌いなのか・・・


たしかにふたりとも私が産んだんですけどこんなに性格が違うとは~あせる


共通するところは収納付きベッドを買うことくらいかしら


そして変更契約したにもかかわらずに変更依頼してます汗

・洗面室のドアを鍵付きに変更(設計士Fさんは明窓・鍵付きになってると思ってたみたい)

・3階の3部屋に外からかけられる鍵付きドアに変更

・浴室の折り戸を引き戸へ変更


そしてまたまたこれは確認

3階階段上りきったところは腰高壁(H1100)なんですが納戸の向かいの壁が天井までだったんです

最終確認の時に設計士Fさんがここも(H1100)に・・と変更したんですけど変更されてないみたいで・・


ブタネコまだ大丈夫でしょうか?(工場発注依頼すると変更不可になる)


所長さん「中は後から作業なので全然大丈夫です」


よかったぁ~キラキラ


狭いながらも住みやすくしたいですものニコニコ