引越準備のためいろんな物を処分しているけど、これって「断捨離」ですよね
東日本大震災があったのがきっかけだと思うけれど建て替えが決まって私の中のスイッチが入りましたヮ
TVで家の家具が地震で倒れたりするのを見ていたら「物を置かなきゃいいじゃん」
洋ダンスも納戸の間口より大きくて入らず処分することになって私たちの部屋に置くはずだった和ダンスが
納戸に行くことになりました
必然的に入れるものが限られるわけで・・・
どこぞかの番組で『いる物・いらない物は瞬時に決めないとダメ』と言っておりました
洋服はわりと簡単 デザインの古いもの、絶対着ないと思うものは処分
難しいのは素材のいいもの
ブランド物のスカート・・・痩せてまた入るようになったんだけど。。。これから先着るのかなぁ
・・・・・・着ない処分しました
普段着もここ数年着ていないものから処分 なんだか気持ちもスッキリ
処分といっても全部ゴミに出したわけではありませんよ
首や袖口がヨレヨレとか毛玉が付いているのは市の資源ごみにだして まだ充分着られるものは
買い取ってもらいました
ツーハンズ 高価買取ではなく、ブランドじゃなくても買い取ってくれます
金額は関係なくて捨てるにはもったいないし、近場で買い取ってくれるところもないし、行くのも大変なので
ここは着払いで取りに来てくれます
最初に3箱送って これからまた3箱送ります 昨日みたら4箱になるかも
最初の3箱は1500円チョッとでした 少ないと思うけど捨てたこと考えたらOKだわ
最終的に衣類は夏冬あわせて二人でダンボール3箱だったかな
そして写真生まれたときから中学校くらいまで山ほど・・・・
やはり生まれたときから幼稚園までが凄いです・・同じような写真・・・
処分しちゃいましたネガを残しておこうかどうしようか悩みましたが・・・・結婚してから25年・・
一度も焼き増ししていないし・・・思い切って処分しちゃいました
その代わり 娘に一冊づつアルバムを作ります 私たち夫婦にも一冊
誕生から長女さんは大学卒業くらいまで 次女さんは入社式くらいまで 私たちのは娘誕生から同じくらいまで
仮住まいに移ってから作ろうと思っています
そしてすっかり忘れていた写真がありました
写真屋さんで撮った写真
・結婚写真
・お宮参り・七五三の写真 二人分
”ちゃんと親やってたんじゃん”自分を誉めちゃいました
長女さんが見て興奮しておりましたよ
これらの写真は私たちがいなくなったら好きにしてと長女さんに遺言としておきました^^
残っているのは私の趣味のビーズ用品・・・・
ダンボールに詰めなくちゃ これは断捨離出来る?すべて使うものだしねぇ せめて増やさないようにしよう