「そろそろコンセントの位置など考えておいてください」
HM所長に言われて・・・・そんな事言ったってどこにつけていいやら
それに今LEDっていう耐久年数十数年ってのがあるでしょ?
なんとなくはわかるんだけどでもよくワカラナイ
こりゃちょっとマズイ・・・
検索して出たのが「コイズミ
」
秋葉原にショールームがある ちょうどいいゎ だんな様の髭剃りが使えなくなったので
買い換えようと話していたとこ ヨドバシもあって無駄がない
10日は珍しく日中フリーなのでいいじゃん
コイズミのショールームで無料プランニングもしてもらえる
これは予約するっきゃないでしょ
休日だし駐車場が混んでいるといやなので珍しく電車で行きました
開館10時から予約したのでのんびりゆっくりと説明を受けてリビング、キッチンに見立てた部屋で実際に
いろんな色の明かりをつけて体験しました
まだ確定していない図面を基にどこにどんな照明がいいかプランニングしてもらいます
各部屋にあった照明器具の多いこと
防犯のための人感センサーライトや
ポール照明など
照明って電球が壊れたくらいしか上を向かないし買うのも近くのホームセンターで済ませちゃうし
こんなに要所でじっくり見ることは初めてです
いろんな機能が付いてるんだなぁと歓心 (スイッチをツケル・ケスしか知らない)
動くものを感知して電気がつく人感センサーや明るさを調節できるスイッチ・・・・
白い明るさや温かみのある黄色 実際体験しても迷ってしまう・・・
専門家にお願いするしかないとこっちの希望を伝えておまかせすることに。
玄関ホールと廊下に人感センサーつきライトをお願いしました
玄関開けて明るくなるのって便利でしょ
廊下もスイッチの消し忘れもないしね
玄関のイメージがまだぜんぜんわからないので玄関照明は不明のまま決めるの大変そう・・・