今回の京都旅行 去年から少しずつ計画を練っていて、なおかつ、いつ母が「やっぱりやめる」と言い出すかと
ビクビクしてました
そこに3月の地震・・
旅行を止めようかとも考えましたが両親は京都に一度も行ったことが無く、それより個人旅行にも行ったことが無く、いつも行っていたのは会社の保養所のある箱根でした
父が定年退職してやっとふたりで~と思っていたところに父の病がいろいろ重なって・・・
今回は絶対に連れて行かなくちゃと
もう一緒に行けないかもしれないし・・・
『親孝行してないしさ』って言ったら母が「子孝行もしてないのに」って・・・
いやいや育ててもらっただけで充分ですわ
家族の中で一番強かった母が今ではとっても小さくなって・・・(かわいいけど)
やっぱり旅行に行ってヨカッタ
観光タクシーの運転手さんも いつもはお客さんでごった返している時期なのに少ないと嘆いておりました
確かにホテルにも人が多いとは感じませんでした
楽しんでいると気が引ける・・・感じはしますがだからと言って静かにしてしまったら
すべての動きが止まってしまいそうで・・・
少しでも流れを作らなくては経済が回らないのではないかしらと思います
私の出来ること 京都いろいろなお寺、神社、お店にある義捐金に少しだけどお祈りしつつ納めてきました
清水寺では夜に被災された方々のためにお経を上げてくださってました
関東周辺以外何も起こってないと思っていたのでビックリしました
日本全国で祈っています、想っています
がんばろう 日本! がんばれるよ 日本