我が身にも落ち着きを取り戻しつつある今日です
昨年11月より父親の入院により日常が一変
風邪で個人病院へ行って脱水症状をおこしそのまま入院
アッという間に下痢・腎臓疾患・体重低下になって食事が取れなくなり寝たきりになって介護5の認定
3ヶ月たち外泊名目の退院 翌日救急搬送で市立病院入院
極度の脱水症状であと一日遅かったら・・・・と言われ
食事をとれるようになったと思うと症状が悪化したりの繰り返しで 先週やっと原因の一つがわかって治療開始
今は普通食を食べられるまで回復です
アレルギー反応で「好酸球」の数値が以上に高くなっていたのが原因らしいです
「好酸球」アレルギー喘息や花粉症などアレルギーを持っている人ならなりうる症状らしいのですが
なんらかのものにアレルギー反応がでるらしく 体重減少、発熱、寝汗、疲労、せき、胸痛、浮腫、胃痛、
皮膚の発疹、痛み、衰弱、錯乱、昏睡(こんすい)などがあります
まさに父親の症状ぴったり!
やと母親も一安心です
ただ数ヶ月寝たきりだったうえ、食事もやっと食べ始めたばかりなので170以上ある身長で体重40キロ弱
まだささえがあってもやっと歩ける状態でもう暫く入院しないと・・・
それでも力強く箸を持って食事をする姿をみるのは家族全員うれしいものです
先生はまだ気になることがあるけれどまずは体力回復してからとおっしゃっています
季節とともにやっと実家にも春がきたかな