入院中の実父の所へだんな様と週1,2回 夕食時に行くのが日課になってます。


仕事を終えたばかりのだんな様が車を出してくれています。ありがたいことです。


前の病院で食べ物を受け付けられず、また誤飲もあってなおさら口から食べるのが大変になって


最近やっと誤飲せず、飲み込む力も出てきました。


とはいえ、まだまだ自分から積極的に食べるでもないので栄養剤を点滴する毎日。


せめて夕食時に一緒にいてより多く食べてもらおうというねらいなのですが・・・


昨日は食事が運ばれているにもかかわらず横になったまま


『ご飯たべないの?』


「さっき食べたから・・」


『夕飯だよ?今、持ってきてくれたのよ』


「違うよ さっき食べて置いてあるんだ もう、食べたよ」


『・・・・・(*-゛-)ウーン・・さっきの食べたものと違うと思うから起きて見てみたら?』


「そ~かなぁ・・・さっき食べたって」


そんなやりとりをしながらベッドを起こして 首をかしげながら食事を始めました。



父親は冗談好き  これはたんなるボケ? それとも高齢による惚け?


話を続けるうちに正気になってしっかりしてきます。



それにしても 普通は食事をしたのに ”まだ、食べていない、食事を出してくれない”と 食事をしたのを


忘れてしまうのが惚け症状だと思うんだけど


食事をしていないのにしたとは・・・(*_*)


その他の事はちゃんと話が成立してたしねぇ


もうちょっと食べてくれるとうれしいんだけど・・・