昨日は中学1年生の近隣市合同大会があり見学に行きました
1年生から初めてバドミントンを始めた部員対象の大会です 結構、ジュニアから始めている子が多くて部活から差が開いているのが現実です
そこで1年から始めた部員の為の大会なわけです どれだけ力が付いたのかを見るのにいい大会です
しっかりフットワークを身につけている子もいれば打つのがやっとという子 こんなに差がつくんだと感じました
大会場所は実家の近くでしたので 病院へ寄り、実家へも寄ることができました
3時近くに帰ってきたので『ビーズが出来る
』
ジムへ体験→入会手続きする次女さんから
「保護者の同意書とクレジットカードを作らないといけないって言ってるんだけど」
担当の人に変わってもらって 説明を受けたけど・・・・会費を払うのにクレジット会社を経由するので作らないといけない
未成年なので同意書が必要なのだと
もらってきたパンフレットには18歳未満は確かに保護者の確認書類が必要だけど未成年は~とはなかったし、
カードは作りたくないと言っているので・・
結局出直して 一緒に行くことに・・
会費はもともと月払いより年払いにしたいと言っていたので 現金で払いました(年払いは現金またはクレジット1回払いなんですって)
同意書はやっぱり必要らしいけど だったらパンフレットに書いてほしかったわ(怒)
ちょっと説明不足ですわ
ジムのインストラクターの人はいい人だったけど受付の人は冷たいと次女さん
冷たいんではなくて自分も内容をしっかりとわかっていないから説明できないんだと思うんだよね
そういう人って多いと思います 自分のセールスしているものをよくわからないのに接客しているひと
なんとか解決してジムに通うことになった次女さんでした
(マシン体験してなかなかよかったようで ラン・自転車こぎ・その他マシンを使ったときに何人かのインストラクターに「姿勢がいい」と褒められたと言ってました)