長女さんの大学合格祈願でお世話になった神様へお礼参りに行ってきました[E:shine]
まずは「西新井大師」 今日は交通祈願だったようで境内には新車がたくさん並んでおりました。
だんな様は車で待機(駐車場にはいると1000円とられるので)
いつも1月にお参りにきていて境内は露天がたくさんあるのですが今日は少なく見慣れている境内と違ってちょっととまどってしまいました。
「おかげさまで合格することができました」とお礼をして・・・
次は「湯島天神」
梅祭りだったようで人がたくさん[E:happy02] 手を合わせるのにも並んで順番を待っています。
そのとき、「合格のお礼にきた方はだるま絵馬がございます。」とのアナウンス。
片方の目を入れてお礼の言葉を書くのだそう。さっそく申し込み[E:heart]
絵馬をもらい神殿に案内されてご祈祷、御神酒をもらって さっそく絵馬に。
無事、絵馬をつるして 他の絵馬を何気なく見ていたら・・・
「もうそろそろ合格させてください」と書いた絵馬発見[E:sign02]日付は2月13日
もうそろそろとは・・・・浪人してるのかなぁ、いくつも落ちちゃったのかなぁ[E:sweat01]と 心配しながらもちょっと笑ってしまいました[E:happy02]
書いた本人は本当にそんな気持ちなんでしょうね[E:sweat01]
次は「亀戸天神」
湯島天神とはうってかわって静かでした。
長女さんは高校受験のお礼参りもしていなかったので今回まとめてお礼をしていました。
本当は浅草にも行かなくちゃ行けないのだけれど浅草にはいつでもいけるので今回はパス。
あと高尾山にもお礼しなくちゃ・・・でも遠い・・・しかも花粉症には辛い[E:crying]
5月くらいに次女さんと一緒にでも行こうかな(次女さんのお願いをしてきました)
今は梅がきれいですね。どこでも紅梅が鮮やかでした
3月1日は長女さんの卒業式[E:cherryblossom]
とうとう高校卒業です。アッという間の3年間でした。
3月になったらスーツやら洋服やらと[E:dollar]無くなりそうです