いよいよ長女さんの受験期に入ってきました・・・が、大学受験って大変でびっくりです[E:sweat01]
高校受験と同じようとおもっていたけど甘かったです
まず、長女さんの行きたい大学から指定校推薦が来ていたんですが基準が達していないためダメでした(英検2級合格してないといけないのです)彼女はあと1点というところで落ちていました[E:weep]
なので、指定校推薦は却下自己推薦も英検2級が必須なので不可[E:down]
それでも他の大学の学校推薦が受けられると担任から話があったようで2番目に行きたい大学を言ったところ・・・「もっと上のレベルのところでないと校長からOKがでない[E:sign01]」と言われました。
特待Bなのだからとも・・・
長女さんの学校は特待生制度があり、A・B・C・Dランクの特待があり、合格後
A:入学金・授業料免除
B:授業料免除
C:授業料半額免除
D:入学金免除
と別れているのです。
もちろん1年ごとに更新があり、成績と行動でランクの変動があるのですが長女さんは3年間B特待だったのです。
そして、1学年9クラスある内の1年の時は1組、2組が特待生クラスとして授業内容も他クラスと違っていて2,3年は選抜クラスで1~3組に国公立、有名私大、理系・文系に別れて他のクラスと授業内容が違っていたのです。
長女さんは3年間B特待で私大文系3組にいるのですが要は有名大学へ行けと・・・
最初は1~3組は推薦も受けられず、「推薦は4組以下のクラスに持って行きますので、1組~3組は一般入試で入ってください」と言われたんです[E:shock]
学校は進学率UPを狙っているようで・・
2番目に希望した大学は「B特待の君では低すぎる」と・・・
長女さんは英米学科を希望していて、文法や書く方ではなく、話す・セッションを勉強したく、大学を絞ったようなんですけどね。
どうやら一般入試になりそうです[E:coldsweats02]
明日は第一希望の大学のオープンキャンパスもう何回も行ってますがまた行くそうで誘われたので行ってきます。
2番目に希望してる大学も語学づけなので私はいいと思うのですけど・・・
まあ、英検2級に合格してればよかったのにねぇ~たら、れば、の世界ですけど・・・・
他の大学を探してみれば??って言っても「この2つがいいんだもん」と言うし・・・
授業料3年間無料はとっても感謝してるけど学校推薦ほしかったなぁ
受験の準備って2年から始めた方がよかったですね。3年はあちこちオープンキャンパスへいけません。
休みの度に模試があって・・
どうなることやら・・・・・
次女さんはまだ帰ってこないし・・昨日は10時過ぎです[E:pout]
部活があったけどたぶん彼氏と一緒 おなじ部活ですから・・
さすがに昨日はグサッと釘をさしておきました[E:annoy]