夏休みを取る人が多くなってきて人がいません
今日のお昼は後ろの事務は私ひとりでした[E:sweat01](2交代制)
結局 一日私と重なるパートさんは今日からお休み・・・
彼女の仕事は私が引き継いでいます
それでも昨日は帰るまで何も挨拶がなかったようです(上司にも)
それより 新人に「前にも何回も○さん(私の事)と重なることがあったけど何も言われなかったよ」と話していたそう
何回も重なっていないから[E:sign02] 夏休みはお互いお盆の時期になってしまうので重なることがあったと思うけど 周りの職員は全員いたし・・
今回は人が足りないところに私と重なり、上司とも重なり・・私と彼女の仕事を新人ひとりに
こなせと言うのは無理だし、他の職員は上司の後を引き継がなくてはならないし・・
状況が違うことを彼女はわかっていないらしい
今日は新人がいつもは私と2人でこなす仕事をひとりでやっていました
来店客も少なくてラッキーだったのだけど最後にミスを[E:shock]
処理でわからないことがあって私に聞かれたのですが私も専門外だったので
『○○さんに聞いてみて』と言ったのに・・・
聞かないで自分で処理をしてミス・・・
どうして聞かなかったの?[E:pout]
・・・・あまり聞いてばかりでも・・・・自分でやってみようかと・・・
わからないことは聞かなくちゃダメでしょう[E:sign02]相手がどんなに忙しくても聞かなくちゃ[E:sign01][E:pout]
勝手に処理してミスをして仕事を増やしただけです
聞くことを恥ずかしいと思うのではなく、何回も同じ事を聞くことを恥ずかしいと思ってほしい
「誰かに言えばやってくれる[E:heart]」と考えはじめているので いま 突き放しているところです
頼るのではなく、自分で解決出来る力を身につけてほしいと思っています
育てるのは大変だぁ[E:coldsweats02]