次女さんと一日買い物デートでありました[E:bag][E:boutique][E:train]


 


浅草橋シモジマで 長女さん、ホストファミリーに送るクリスマスカードを買って


 


次女さんは来年の手帳と文房具とケーキのカップを購入


 


秋葉原で次女さんは耳がすっぽり隠れるくらいのヘッドフォンと普通のヘッドフォン


 


地元ユニクロであれこれ買い物


 


荷物の袋がたくさんになりました[E:sweat01]


 


それでも


 


[E:chick]おとんに おみやげ[E:flair] と ワッフルを家族分買ってくれました[E:happy01]


 


 


ドトールでお茶しているときに次女さんが


 


[E:chick]おかんって私が耳が隠れるヘッドフォン買おうかって言ったときに反対しないよね


  普通なら 「女の子がそんな大きいのおかしいからやめなさいよ」とかいいそうなのに・・


 


たしかに私が言ったのは


もし電車に乗っていて事故や不通のアナウンスがあったら聞こえないことがあるよ。通勤途中だったら大変な事になるよ。 プライベートで使うにはかまわないとおもうけどね  とは言いましたが。


 


[E:chick]納得できちゃうんだよねぇ


 


[E:chick]おかんと買い物に行ってもさ、私が品物選んでいるときも 「あっちの店いってるねぇ」ってさっ 


さっといっちゃうじゃない? 待たせても大丈夫っていうか 気が楽なんだよねぇ


 


 


まあ、一緒に買い物に行っているけど行動は別って感じですから[E:bleah]


携帯という便利物がありますから離れていても連絡つくしね


 


やっぱり変なのかなぁ こんな親?


長女さんからも言われたなぁ


 


『普通、留学したいって娘が言ったら親は反対するって友達に言われた』って


しかも


『TDLに家族で行かない』とも


 


留学に関して確かに反対はしなかった・・・どうしてだろう??


長女さんががんばっているのも知っていたし、どうせやるなら中途半端ではなくやったほうがいいと思ったからかな


 


相談されて最初に考えることは 同じ歳の私だったらどうだろう?って


 


長女、次女さんとも小学校までにしっかりと善・悪を教え込んだつもり


 


我が家の決まり事があるんんです


 1.まわりに迷惑をかけない


 2.自分がいやな事は人にはやらない


 3.警察のお世話にはならない


 


自分の責任が取れるなら何をやってもいいと。 親は責任とらないと言ってあります。


 


一度 次女さんが友達とTDLへ行ったとき 帰りが23時過ぎになって 帰りにお巡りさんに職務質問を受けたんです


 


その前からちょくちょくメールが来ていて きっと本人は「まずい!」と思っていたんでしょう


 


でも私はTDLに行けば帰りが遅いくらいわかってます(私だって最後までいたいもの^^)


 


そんな事で怒ったりしません そのかわり、次の日にちゃんと学校へ行けばOKです


 


要は自分の行動に責任を持ってほしいのです


 


おかげさまで 二人ともなんとか自分の足で歩いています 次女さんはこれからですけど・・・


 


 


まあ、偉そうに言っても 親が遊びまくってますからねぇ 子供が「しっかりしなきゃ」って思うのかも[E:bleah]