記録として。
促さなくても場面場面で言える言葉。
動作とあいさつ
「おはよ」
「おやさぁさい(おやすみなさい)」
「おっぱい みむ(おっぱい飲む)」
「すわる」
「おいしそぉー」
「たびる(食べる)」
「のむ」
「いたっきます(いただきます)」
「おいしー」
「じぶん(自分でやりたい)」
「もって(自分で持ちたい)」
「おかあり(おかわり)」
「うっかい(もう一回)」
「ごったーた(ごちそうさま)」
「おりる」
「みーるー 」
「ねている」
「はいってる」
「ないちゃった」
「そっふぁー(ソファ) いく」
「いたい(点滴の跡を指差す)」
「いく」
「いっちゃった」
「こっち」
「はく」
「ぬぐ」
「ねる」
「コロン しゅる」
「みて」
「とって」
「できた」
「できない」
「やる」
「のる」
「あるく」
「あける」
「かえる」
「おかえりー」
「たらいまー(ただいま)」
「だっこ」
「おっこっちゃった」
「のっかった」
「ブインブイン」(運転席で遊ぶ事)
「どーぞー」
「あーんと」(ありがと)
「あった」
「ない」
「きた」
「するー」
「いた」
「ないない」
「みえない」
「ばんざい」
「どっこいしょ」
「ポイッ」
「ばいばい」
「そっかー」
「よいしょっ」
「シュッシュ」(手を洗うこと)
「OK」
「see you」
「thank you」
「hello」
「open」
「up」
「down」
食べ物
ごはん、いちご、ばなな、くり、なし、かき、さくらんぼ、すーぷ、きのこ、あいす、ぎゅうにゅう、にく、かさな(さかな)、だいこん、にんじん、こりー(ブロッコリー)、まんじゅう、じゅーす、おいも、ぶ(お水のこと)、みじゅー(たまにいえる水)、ぱんぱん、めんめん、しうまい(焼売)、のり、しらす、びっけっと(ビスケット)、こんぶ、
動物
らいおん、きりん、ぺんぎん、かえる、パンダ、うさぎ、ひぽ(かば)、からす、にゃんにゃん、わんわん、むし、おしゃるしゃん(さる)、きんぎょ、はと、えび、かに、
キャラクター
ミッキー
、ミニー
、デイジー
、プー
、キティ
、あんぱんまん
、チーズ、カレー
(カレーパンマン)、あかちゃんやー(あかちゃんまん)、ドキンちゃん
、ばいきん
(ばいきんまん)、うーたん、わんわん、むてきち、おばけ、あっぷっぷ(だるま)、ふなっしー、









形容詞
あぶない、まぶしっ(眩しい)、かわいい、あっちっち(熱い)、いっぱい、まめ(ダメ)、さんむい(感情が入った寒い)、はやい、かやいい(かわいい)、くちゃい(臭い)、ちっちゃい、こわい、おもい、かっこいいー、ねむい、あもない(危ない)、きれい、
名詞 その他
クリスマス、アクアクララ、はっぱ、かぎ、バック、しゅー(滑り台)、ばるーん、いす、ビデオ、だいびーぶ(大丈夫)、いないいないばぁ、いいね、おっとっとー、あか、あお、きいろ、ゴム、ぼうし、ブーツ、エプロン、オムツ、シール、ふく、コート、まっくら、バス、げんき、うた、じょうじゅー(上手)、べんぶ(全部)、おさら、べっぷ(げっぷ)、ピカピカ、おかね、しゃもん(シャボン玉)、うんち、ちー、けーたい、チャック、ふた、ぼたん、カメラ、ちやうー(違う)、かくれんぼ、まぜまぜ、こっち、これ、あれ、ごみ、タオル、かいだん、
人の名前
おっかぁもしくはおかぁちゃん、おっとー、じいじ、こばぁば(◯◯子ばぁば)、じったん、っこらー(ゆっこばぁ)、おーばあちゃん(娘の曾祖母)、はっちゃん(主人の弟)、従姉妹たちの名前、保育園のお友達の名前、せんせー、
あいうえおカード
あり、いぬ、うま、えんぴちゅ、おに、かさ、くつ、さる、すいか、つき、ねこ、はさみ、みかん、めがね、もも、りんご、
体の名前
あたま、head、はな、nose、め、eye、chin、みみ、ほっぺ、あし、おなか、まゆめ(眉毛)、け、は、てて(手)、
歌える歌(1人で80%歌える)
♪おててつないで
♪でたでたつきが
♪どうしておなかがへるのかな
♪おにのパンツ
♪ミッキーマウスマーチ
♪ABC
♪手を叩きましょう
単語の語尾を言える歌
♪私が歌える童謡
♪あんぱんまんの何曲か
2016年1月9日現在