補食に何を食べる??*泳力検定 | チビアスリートの栄養を考える日記*

チビアスリートの栄養を考える日記*

運動オンチな母さんが、水泳がんばる息子のごはんに立ち向かうブログです!アスリートフードマイスター3級です!
ポーチに必ず入ってるアイテムはバンテリンです!



昨日の補食です爆笑


ちょっと時間があったので
チマチマワンプレート乗せましたにひひ







ゆでたまご
ブロッコリー
パプリカ
チーズ
えだまめ


りんご
いちご
ぶどう

パンは少しのバターとジャム




ちょっと時間があるからって
こんなことしてると
時間なくなるんですよねにひひ
バタバタ出発になってしまいました笑

でもね乙女みたいなむすこ
喜んでくれるから、やりたくなるのだにひひ






給食が
おかわりまでしてるのに
少ないみたいで



補食を出す頃には腹ペコですびっくり




1日4食笑い泣き 私が作るのは3食ですが
作っても作ってもなくなるし
常に台所にいる気がしますもぐもぐ


でも
おいしい音譜があるから
楽しんでるかなにひひ




補食で気をつけてることは
練習までの時間ですねびっくり


大会も同じですがニコニコ
気分的には大会よりもゆるめだけど



時間割が6時間のとき
スイミングの前に公文があるとき


なんかは

 

ほんと
練習まで時間が開かないのであせる


バナナ
りんご

おにぎり
おもち
カステラ
どら焼き

など、お腹に負担のかからなそうなものを



持久力、集中力の元になる
炭水化物は絶対です🌝





練習まで2〜3時間空くなら
写真のような
野菜や乳製品なども出したり
してますビックリマーク



油こいものは避けますねあせる
消化に時間がかかるものは
消化にパワーをつかわれてしまうのです
油分は負担がかかってしまいます叫び

同じ理由で
大会前も控えてあげたいですビックリマーク











今日は泳力検定です合格
うちのとこは、スクールで受けられます



そんなにね、
基準は厳しくないかなと思いますよウインク



選手じゃなくても
習ってるお子さん
力試しに


泳力検定
最寄りの会場で受けられては
いかがでしょう爆笑




立派な資格!
履歴書にも書けます拍手








目標タイムがあると
練習にもハリが出ますよにひひ音譜





さぁむすこは今日
がんばれるかなーはてなマークはてなマーク




行ってきますねー音譜