見えない荷物 家系の負の連鎖 |  なんとかなるさ

 なんとかなるさ

川の流れのように

 
子間宮みかです。
 
 
だまってむすっとして
可愛いげがない!と煙たがられ
 
思い通りにいかない子を
育てにくい子・と
イライラを当てられる
 
そんな子供の心は
大人が想像するより遥かに
もっと繊細なことに気づいている。
 
イライラの奥にある
誰も私を分かってくれない!という
親の本当の寂しさや
虚しさ。
 
ただそれが確証を得たものではなく
ただわかるんだもん!
と感じることなので
それを言葉にする方法が分からない。
 
 
そんな繊細な人の気持ちをキャッチする
感受性だもの。
 
自分の気持ちにも敏感で
むず痒く癇癪のような表現となって
出てくる感情に
本人も自分を持て余す。
 
 
その感性を悪と捉える親の目。
繰り返される毎日に
自己卑下・自己嫌悪が積み重なり
眉をひそめられると反射的に
自分が悪い子だからと自分を責めてしまう。
 
知恵がついてくると
感情よりその場をしのぐ態度と表情を
作れるようになる。
自分を大事にしているつもりが 
自分を粗末にしているのだ。
 
そしてそちらの方が
大人受けがよいことを知る。 
 
そんなことを繰り返していると
自分が分からなくなる。
 
 
ほんとは泣きたいのに笑っている
 
見捨てられないように
あなたのシモベですと媚を売り
自分を低く差し出す
 
自分を大切にすると知識はあるけれど
自分を傷つけてしまう。
 
 
鬱積していくドロドロとした感情。
いつしか化け物のように暴れだす心。
 
そんな生きるのが上手でない人に
辛いことばを平気で投げつける人もいる
 
「そんなのあなたが悪いじゃない!」
「考え方を変えれば?!」
「そうやって相手を責めて自分が悪くないって
言いたいだけなのよ!」
 
生き辛いと嘆くことも許されない
そんな人達の背中には
家系の悲しさまでもが
背負わされている事を知っていますか?
 
見えない荷物。
重い連鎖という荷物。
 
心理セラピーは
誰も分かってくれない
その部分を見ていきます。
 
不必要な罪悪感など
手放しましょう。
 
 
 
 
 

静岡県富士市・三島

カウンセリング・心理セラピー
 
7月の日程♥
 
7/24(月)
7/26(水)
 
8月の日程アップしました❤
 
8/2(水)
8/9(水)
8/21(月)
8/28(月)
 
 
富士市の会場➡13:00~。
三島市の会場平日➡10~16時の間で対応
 
HPコメント欄に希望会場と第2希望までを
お書きください。
 
ベル詳しくは