最近の母は寝る。とにかく寝る。
昔、徳之島に本郷かまとという、ギネスに認定された世界最高齢のおばあちゃんがいた。そのかまとばあちゃんは、2日起きて2日寝てという生活リズムだったそうだ。1日起きて1日寝るという生活リズムのお年寄りも珍しくないみたいだ。うちの母もだんだんそうなっていくのかな?怖いな〜!
8日金曜日
デイサービスから帰って着替えて、ベッドで一休み。食事の用意をして起こしに行くが、ごはんはもう食べたと言って起きない。
17時50分にトイレに行ってから、翌朝7時20分までトイレにも行かずに13時間半寝っぱなし。私でも途中で1回くらいトイレに行くわ。
9日土曜日
昨日の夜ごはんは、何も飲み食いしないで、朝の7時20分まで寝たので、おなかがすいてたのか朝ごはんはしっかり完食。
食べたら速攻ベッドへ行って寝る。
途中2回トイレに行ったが約8時間夕方まで寝る。
16時20分にごはん。ごはんは、3割しか食べなかったが、バナナ1本とアイソカルゼリー1個とエンシュアをコップ1杯飲んで、またすぐ寝る。
昼ごはんが夕方近くになったので、晩ごはんは、食べたくないと言われ、歯磨きに行こうと言うが「行かん!」と言われ、23時半にトイレに行った時に、しれ〜っと洗面所に連れて行き、「うがいして入れ歯を外して寝ようね」と言うが、母は、うがいはせずにコップに入れた水を飲む。飲んでむせる。むせながら水をコップ1杯飲んで、私がもう1回「入れ歯を外して」と言うと逆ギレされ、そのままベッドへ行って寝る。結局、夕方5時からトイレ以外、翌朝までずっとベッド。
10日日曜日
朝は9時まで起きない。昨晩23時半からトイレにも行かず寝っぱなし。9時すぎに朝ごはんを食べて、またすぐベッドへ。
お墓参りに行こうと思って、用意してる間に寝てしまい、起こすと逆ギレされて、結局行かずじまい。
お昼から、兄夫婦が来て、お土産のプリンを食べて、またすぐベッドに行って寝る。
先月、眠剤が中止になったのに、何にも関係ないみたい。いつも夜中に2回はトイレで起こされてたのに、最近は朝まで一度もトイレに行かない。どう言うこと?パットも全く汚れてない。
基本、1日1食くらいしか、まともにごはんを食べないから、水分量も足りてないのかな?トイレのたびに、水分をとるようにすすめるんだけど、「いらん!」と言って飲んでくれない。のどの渇きすら感じにくくなっている気がする。
夜、寝てくれるのは助かるけど、朝はちゃんと起きて、デイサービスに行ってくれ!
それが、私の唯一の願いです。