ここからは黄桜 伏見蔵の工場見学です。
先ずは日本酒のコーナーです。
次は実際の製造工程が見学できるようになっているコーナーです。
先ずは麹。
今回は麹の製造はされておりませんでしたが、
温度や湿度等が管理されてとても綺麗な設備でした。
次の工程は「酛」酒母作りの工程です。
3つ目の工程は「造り」
ここで麹、酒母、蒸米、仕込み水が3回に分けて仕込まれ、美味しいお酒が作られます。
伏見の美味しいお水もお酒作りの重要なポイントだそうです。
イベントレポ③へ続きます。
ここからは黄桜 伏見蔵の工場見学です。
先ずは日本酒のコーナーです。
次は実際の製造工程が見学できるようになっているコーナーです。
先ずは麹。
今回は麹の製造はされておりませんでしたが、
温度や湿度等が管理されてとても綺麗な設備でした。
次の工程は「酛」酒母作りの工程です。
3つ目の工程は「造り」
ここで麹、酒母、蒸米、仕込み水が3回に分けて仕込まれ、美味しいお酒が作られます。
伏見の美味しいお水もお酒作りの重要なポイントだそうです。
イベントレポ③へ続きます。