STUDIOA

いつもお世話になっている先生のマリンバのバンドのレコーディングの為に再びボストンへ。

本場のグアテマラマリンバの映像




ちょっと変わった音質は、共鳴管の先に、豚の腸の皮が張ってあって、それで音を共鳴させているからです。大阪音大時代に実際、このタイプのマリンバを演奏する機会がありました。大学にあったのはメキシコ産だったはずですが。

これはすごいっ!!

マリンバ何台で、何人の奏者がいるのでしょうか??!!ニコニコ

このグアテマラミュージックを生で知った人から教わるのはとても貴重な体験です。