私のマリンバのお母さん、松本真理子先生に今回の帰国の報告をしたら、急遽、演奏の機会を与えて下さいました。奈良県、やまと郡山城ホール主催のマリンバ教室の発表会にゲストで出演させてもらいました。マリンバ教室を受講している1年生から6年生までの生徒さんの修了式と発表会、私を含めた4組のゲスト、講師の先生方のコンサートもある盛りだくさんの発表会でした。真理子先生と2人のトレーナー(親友の西川夏代ちゃん、門下の先輩の深津友佳子さん)ドラムの小川悟史先輩、門下の先輩の大脊戸亜矢さんが前日から発表会のリハーサル指導、本番のマネージから演奏、全てされていました。 1年生から6年生までの演奏を聴くと、自分が通ってきたマリンバの道を思い出しました。楽しくて大好きで仕方なかった。(練習は嫌いやったけど)発表会に出るのが嬉しくてワクワクドキドキして大好きだった気持ちも蘇りました。
この発表会では、3月1日の地元で演奏した曲を演奏する予定でしたが、その日の夜、真理子先生から電話で「春にちなんだ曲、即興でも何でもいいから弾いて」と急遽もう1曲追加で、多く弾かせてもらえることになりました。この課題は私にとっては初めてだったと思います。そこから曲決めをしました。ピアノに座って思いつくがままに春の曲を弾き並べて、選曲をしました。そこからどう弾くかは毎日変わるし、この時こそ私が今まで聴き、弾いてきたことが発揮できる時だと思いました。曲が仕上がったのは前日のリハーサルの朝。できた編曲は「●●に似てる」と言われ傷心。(笑)でも、もらえるアドバイスは頂きました。でも色々な音楽を聴くとどうしてもまた変化させたくなるのですね。そして本番では“さくらさくら”“おぼろ月夜”“春の小川”森山直太郎さんの“さくら”をメドレーで弾きました。反省点も発見もたくさんありました。素晴らしい課題を頂きました!!こんな機会を与えてもらえることができ、本当に良い勉強になりました。
マリンバを始めてから1年に1度、郡山である発表会は恒例の行事でした。昔とはホールは見違えるぐらい変わりましたが、また同じ場所で弾けること。そして、あの時とずっと変わらない同じマリンバで弾けることが感動でした。私の原点がここにあり、ここで育ってきたことをひしひしと感じました。
そして、先生の後ろ姿を見て来たこと、先生の応援がどれだけ私を励ましてきたかを感じました。
私が小さかった頃、ドキドキして弾き終えたら、先生は舞台袖で待っています。そして「みかちゃん良かったよ~~!!!!100点満点!!!!」って肩を取って言ってもらえたこと、その言葉に励まされていたことを思い出しました。レッスンはすっごく厳しくて、ドキドキしながら受けていたんですけど(笑)達成感とあの励ましの言葉が大きかったと思いました。そして先生のマリンバの音からは先生しか出せない独特の色があります。私はあのバイタリティー溢れる先生の活動、行動を見て、ものすごい影響を与えてもらっていると思いました。今の私があるのは、そんな先生がいたからだなと、先生の後ろ姿を見て感じました。
私も私にしか出せない自分の色を出せるようになりたいです。

真理子先生と
この発表会では、3月1日の地元で演奏した曲を演奏する予定でしたが、その日の夜、真理子先生から電話で「春にちなんだ曲、即興でも何でもいいから弾いて」と急遽もう1曲追加で、多く弾かせてもらえることになりました。この課題は私にとっては初めてだったと思います。そこから曲決めをしました。ピアノに座って思いつくがままに春の曲を弾き並べて、選曲をしました。そこからどう弾くかは毎日変わるし、この時こそ私が今まで聴き、弾いてきたことが発揮できる時だと思いました。曲が仕上がったのは前日のリハーサルの朝。できた編曲は「●●に似てる」と言われ傷心。(笑)でも、もらえるアドバイスは頂きました。でも色々な音楽を聴くとどうしてもまた変化させたくなるのですね。そして本番では“さくらさくら”“おぼろ月夜”“春の小川”森山直太郎さんの“さくら”をメドレーで弾きました。反省点も発見もたくさんありました。素晴らしい課題を頂きました!!こんな機会を与えてもらえることができ、本当に良い勉強になりました。
マリンバを始めてから1年に1度、郡山である発表会は恒例の行事でした。昔とはホールは見違えるぐらい変わりましたが、また同じ場所で弾けること。そして、あの時とずっと変わらない同じマリンバで弾けることが感動でした。私の原点がここにあり、ここで育ってきたことをひしひしと感じました。
そして、先生の後ろ姿を見て来たこと、先生の応援がどれだけ私を励ましてきたかを感じました。
私が小さかった頃、ドキドキして弾き終えたら、先生は舞台袖で待っています。そして「みかちゃん良かったよ~~!!!!100点満点!!!!」って肩を取って言ってもらえたこと、その言葉に励まされていたことを思い出しました。レッスンはすっごく厳しくて、ドキドキしながら受けていたんですけど(笑)達成感とあの励ましの言葉が大きかったと思いました。そして先生のマリンバの音からは先生しか出せない独特の色があります。私はあのバイタリティー溢れる先生の活動、行動を見て、ものすごい影響を与えてもらっていると思いました。今の私があるのは、そんな先生がいたからだなと、先生の後ろ姿を見て感じました。
私も私にしか出せない自分の色を出せるようになりたいです。

真理子先生と
