仕事が日中気を抜く暇をほとんど持てない日が続いていたので、いいかげん「それなりの年齢」な私は、体力回復に時間がかかるので、疲れがたまっていく今日この頃^^;;;
なんで、今年のFTくんのアルバム発売とかライブとか、繁忙期の中でも一気に5~600通の発送を「手作業で」やらなきゃならないという時期にするかなー?って感じだったので、感想を書けるほどの心の余裕無かったし
(T_T)(T_T)
で。
実は。今も自分の新天地探しをしていて、少々バテ気味ですが。
ちょっと、仕事の山がほぼ無くなったので、5月とか7月末~8月とかの状況よりは、音を楽しむ余裕が少しできたので。
久しぶりに、CDの感想なんぞ書いてみようかと^^
3曲だし

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
8月22日に発売になった
FTISLAND の「Pretty Girl」ですが。
全体的に音が「癒し系」です。
あと。
かなり音域高くないですか?😅
相変わらず「さらっ」とほんぎくんは歌ってるけど。
相変わらず「さらっ」とじぇじくんもハモっているけど。
………2人のハモり好きだから、LIVEで聴けるのが楽しみ~💕
とりあえず。21日に限定Aを渋谷のタワレコでフラゲしてきました。
予備知識なくお店に行ったので、帰りに出口そばにでっかくパネルがあってびっくり

真ん中のほんぎくんが「オラオラ」な感じに見えて、
左手にポッケに手を突っ込んでたっている
すにょんくんが、
……ちょっと「なんちゃってヤクザ風な子分」
に見えてしまうんですけど(笑)
この彼らのファッションのイメージ通り、ちょっとカラッとした南国の夏の風景にぴったりな3曲です。
今年の「なんだよっっっ!」って突っ込みたくなるほどのクソ暑い夏に、
日本の夏のベタベタな湿度をやわらげてくれる感じの爽やかな曲で、耳に優しい音とリズムです。
①Pretty Girl
作詞と作曲:ほんぎくん
この曲の作詞部分のcredit がほんぎくんだけなんですよ。
前にもそういうのがあったけど。
本当にほんぎくんだけで作詞したんですか?
「蜃気楼」とか「儚い」とか。
本当に、ほんぎくんが書いたんですか!?
………って疑ったかのようなセリフを言ってますが。
ちゃーんと「Japanese translation by HASEGAWA」って入ってましたー

だよねー♪あんなに繊細な日本語を独りで書けるほどには日本語力ないよねー♪
あー、ホッとしたー♪♪←え?
作曲と曲のアレンジは、Paradise の時のメンバーです。
ゆったりテンポで、ちょっと「チャカポコ」って感じのリズムの中で、音が時々キラキラします。
収録されている3曲の中で一番テンポが遅いんですけども。
これがリード曲になったのは納得の光が満載の1曲です。
ただね。MV見たときのイメージと違ったのが。
歌詞が「あれ?ハッピーエンドじゃないの?
」

ってとこで。
てっきり「ラブ♥ラブ♥満載なストーリー」だと思っていたので。
こんな歌詞を書けるようになったとは。
ほんぎくんも大人になったねぇ~♪( ̄ω ̄)ふふん♪
②Remember
作詞と作曲:ほんぎくん
こっちの曲は作詞も他の人のcreditが入っていて。
作詞にはSatoshi Shibayama さん、
ほんぎくんの作業部屋の住民であるILくんが作詞と作曲に加わっています。
で。コレを聴いた最初の印象。
「おっ!? もしや、ほんぎくん、今いい恋してんのか?」
なんて言うんですかね?
自立した大人の恋愛っていうんですかね?
「オレのそばから離れないで~(T△T)」っていう
どっちかっていうと「束縛」な感じとは真逆。
のーびのびと活動してる彼女を広い気持ちで包んでる感じがしましてね。
相手を尊重した恋ができてるのかしら?なんて思っちゃったわけですよ。
ま、実際に彼女が今いるのかいないのかは知りません。
あしからず(_ _)ぺこ
歌詞の中に「Eyes」が印象的に出てくるように、
視覚から入るイメージがメインイメージっぽいですね。
人や情景、見てきた記憶から生み出される感情、っていうんですかね?
歌詞カード見て「ふむふむ」と思ったのが。
歌詞の最後が「アイ」とカタカナなんですよね。
すぐ思いついたのは
「愛」「Eye(s)」「I (英語の一人称)」
の3つをかけてるなってこと。
………他にもかけてる言葉はあるのかなあ?
この曲では、自然な流れで
ほんぎくん→じぇじくん
って感じにヴォーカルが移るところが好き^^
LIVEでは、どんな感じになるのかなあ?^^♪
③Break It Down
作詞と作曲:ふにくん
作詞はRemember と同じくShibayamaさんが、
作曲はAito Mizuno さんがcreditされています。
実は。私にとっては、この曲「意外」だったんです。
ふにくんが作った曲っていうから、もっとギターアレンジをビシバシ押してくる曲かと思ってたんですよ。
したらば。
軽いDanceableな曲調で。
すにょんくんのRapもさらっとクールに入っていて。
すごく音遊びしてるなって感じがしました。
いがーーーーーい。
でも、たのしーーーーー

ので。
LIVEの演奏が楽しみ。
演奏してくれるよね!?
しないなんてないよね!?





この曲を聴いて、改めて思った。
すにょんくんはRapの音やリズムの取り方がかっこいい。
ほんぎくんのRapは昔よりはだいぶ上手くなったけど、
なんかイマイチ。
韓国のバラエティー番組の「Road to Ithaca」の中で演奏されてた「DNA」のRapを聴く度に何か物足りなさを感じてねえ。
歌がうますぎるからかなあ?
まあ。人には得意・不得意というのがあるし。
ほんぎくんは、色んな「得意分野」があるから~♪
ほんぎくん・じぇじくん・すにょんくんの3人の掛け合い?が気持ち良さそうなこの曲。
LIVEで聴きたい~

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
さて。9月5日からPretty Girl のツアーが始まります。
台風来るんすけどー。
飛行機飛ぶんですか~?😅
無事に日本についてほしいです。
到着しちゃえば、こっちのもの!
どうにかなる!
今回のツアー、兵役前の最後のツアーかもなー、
と思いまして。
全部とか遠征とかはできないけど。
東京でやる豊洲2days と 武道館の3ステージは頑張って見に行ってきます!
豊洲は2日目の方が整理番号が若いから。
好きな場所取れるな~♪
………とは言っても、体力に自信が無いので、一番前のど真ん中、ステージかぶりつきの場所は行けません😅
前方のすにょんくんかふにくんのどっちか側の端っこ。
………スタンディングのほぼ定位置ですな。
武道館は。
やっぱり、チケット運が良い友達にまかせて良かった!
ふにくん側の方の1階席の一番前の席を引き当ててくれました!
5月の武道館2日目は、1階席の奥の方だったので、音もこもるし、ステージのモニターが上半分見えないし、って感じだったので、一番前ってうれしい😆
あ。そうは言っても、前回はいかにも「初期の頃からのファンです!」って感じの方々が周りに固まっていたので、雰囲気がよくて、楽しめました👍
もう一つうれしいのが。
CDを2枚買っただけだから。またダメだろうな~と思っていた購入特典。
なぜか、今回ハイタッチが当たりました

東京ドームシティーホールでのファンミ以来です。5人とのハイタッチは。
大人になった5人とハイタッチ。
うれしーなー。
いい思い出になりそう

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
まだまだ、希望の方向に進めないし気力と体力がバテ気味な毎日ですが。
今月の「楽しみ」を糧に頑張ろうかと思います。
ついでに、いい方向にコトが進むといいなあ~……。
もちろんLIVE DVD も購入しました。
毎晩の睡眠のお供にするくらい見てます。
が。
感想は、別の機会に(笑)
ただ言えることは。
CDという「作品」の音もいいけど。
私は、やっぱり、FTISLANDはLIVEで作る音が一番だなー……と思います。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
おっと。
寝なきゃです。
朝起きれるかしら^^;;
またまた、独り言のようなら文章を最後まで読んでくださった方々。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
台風の影響が最小限で被害など無いことを願って。
みんなみんな、ぐっすり眠れますように。
おやすみなさい(_ _)ぺこ