仏教的哲学/自分はちっぽけだと気づくことから生きる意味を知る | 人生を笑いに変える✴︎マイ先生

人生を笑いに変える✴︎マイ先生

人生を笑いに変える哲学。
【生きる意味は分からなくて良い】
言葉の力を信じて発信しています。

ふっと周りを見渡せば

 

私には「家」があって雨の日も濡れずに暮らせます。

 

これって幸せなことですよね。

 

家がなければ、私は今どこで暮らしているのかなんて

 

考えても想像がつきません

 

 

今、緊急事態宣言で「家」にいる状況ですが。

 

「家」にこそ助けられている自分がいるなと思うのです。

 

 

 

家にいると孤独で寂しくて自分がちっぽけに感じるかもしれません。

 

でも、ちっぽけであることに気がつくと

 

今まで色んなことに支えられて、

 

たくさんの人にパワーをもらって生きていたことに気がつける訳です。

 

 

 

緊急事態宣言が明けたら、会いたい人はいますか?

 

その人こそ、あなたの心を支えてくれる相手です。

 

 

逆に、緊急事態宣言で職場や学校に行かなくてよくなり

 

「会いたくない人」に合わなくて良い関係になれてホッとしている人もいるでしょう

 

煩わしい人間関係をリセットして

 

自分にとって大切な人は誰なのか見直す時でもあります。

 

 

 

たくさんの人に無理して好かれようとしなくても

 

あなたらしく生きて

 

それに賛同してくれる人と繋がれば

 

幸福度は上がります。

 

 

 

私はいつも、どうせ自分は「ちっぽけ」なんだから

 

カッコつけずに生きようと思っています。

 

困った時は誰かに相談して。

 

悩みが解決されたら「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えたり発信していくように心がけています。

 

 

 

 

何かにチャレンジする時も

 

自分がそもそもちっぽけなんだから

 

失敗したって、それはもっとちっぽけな話。

 

それならやってみよと思います。

 

 

自分は「ちっぽけ」であるがゆえ「無限の可能性」を秘めている訳です。

 

だから「ちっぽけ」であることに感謝すらしているのです。

 

 

 

実 はこの考え方は仏教的な解釈でもあると、先月、尊敬する和尚さんとお話ししていて気が付きました。

 

人生を楽に生きれる思想でもあるようです。

 

私は「ちっぽけ」であるがゆえ 周りへの感謝の気持ちが芽生えるし、挑戦もできるのです。

 

 

 

こうして、ちっぽけな私が書いた文を読んでくれた人が

フォローしてね!

フォローしてなんかくれたら、世界は広がり、あなたと繋がるご縁に恵まれたということで、それだけでもう感謝なのです💕

 

 

最後まで読んでくれてありがとう☺️

 

縁起に感謝🙏




もしインスタのフォローしてまでくれたら大感謝です🥺





Twitterもやってます💕