※ その1はコチラ → 旗



さて、私が、自分たち親も応援席で見ることを

しっかりと息子に伝えていなかったがために、

波乱の幕開け台風となった運動会あせる


「自分だけのけ者にされている!」


と思った息子は(たぶん)

すっかりご機嫌を損ねてしまったガーン



どうにか機嫌を直してもらおうと、


「ここで応援してるよ!ヤッホー


と、出川並みな大げさなリアクションで伝えてみたり、


はたまた、全くこちらを向いてくれないのは(詳しくは「その1」 参照)

自分たちが真正面にいるのがいけないのかと思い、


ちょっくら人ごみに隠れたりしてみたが、 ←迷走中



鉄壁の能面フェイス(;´Д`)ノ




そうこうしているうちに、息子のクラスのお遊戯②が始まってしまった。


お遊戯といっても、うちの保育園のプログラムは、

例えば平均台を渡ったり、フラフープをくぐったりという

運動的なものになっていて、


いわば、「あれが出来たよ」「これも出来るようになったよ!」という、

生活発表の場になっている。

(ほかの園では違うのかな?)


果たして、あんなヤル気のない様子で

無事にこなすことは出来るのかと、ハラハラしながら見守っていたら・・・



That's ちどり流。



いちおう粛々とミッションはこなすものの、


やらされている感 ^-^;



まるでノルマをこなすサラリーマンのような、

投げやりな姿勢を感じるわ・・・。


That's ちどり流。



平均台も、最初から渡る気ナシ(・∀・)


ふつーに、片足地につけて、てれてれと歩いていたのだけれども、


それでもこの後、ダンスに移ったら、

ようやく自然と、笑顔が戻り始めた。



踊るのは苦手なようで、

相変わらず棒立ちのままだったけれども、


先生を追い掛け回すシーンでは、

嬉々として走り回っていて、


そんないつもの笑顔の、眩しいことといったら!(ノ◇≦。)




その後の親子競技では、もちろん私が出たわ!!

仲直りのチャンスだもん。


「ごめんね」と謝ったら、

待ってました!とばかりに、首根っこに捕まってきて、

ようやくいつもの、甘えん坊に戻ってくれた。




That's ちどり流。


いやあ、今回は、色々学んだ。


当たり前だけれど、あんな小さくても、自分の考えしっかり持ってて、

わらわらと沸いてくる色んな感情と、

彼なりに、一生懸命対峙しているんだよね。



たった2歳でも、こんな風に、ズレがあるんだもん。


自分の中にある、小さい頃のままのイメージで

子どものことを必要以上に子ども扱いして、


親はだんだん、子どもに失望されていくのかな・・・


なんて、ちょっと思った。



無表情でも、雄弁に語る能面フェイスに

色々教わった運動会だったわ。



来年は、どんな風に変わるのかな~。

きっともう、登園から、皆で行けるようになるのかしらね( ̄ー ̄)





ペタしてね