今日は母とバスツアーで、豊洲の千客万来と言う施設と、歌舞伎座へ行き歌舞伎を観てきました。
母は本当はあちこちお出かけしたい所があるのだけど、認知症の父は全て拒否。あんなにお出かけや外食が大好きだった父の今の口癖は
『行かない!』
『家であるものでいい!何もなければカップラーメンでいい!』
人間てこんなに変わっちゃうんだね
それで以前母が『バスツアーで歌舞伎観に行きたいのに、お父さんが嫌だって言う』と愚痴っていたのですが私は流してしまっていて。
後日まだ母が同じこと言ってるので、そんなに行きたいの?と、チラシを見ていたら、返信用ハガキに記入していたのを見て、急に母がかわいそうになってしまい…
日付を見たら、たまたま仕事休みの日!それで急いで母がまだ予約できるか電話してみたのですが、満席キャンセル待ちとなりました。
すると前日の夕方にキャンセルが出たとが
そして昨日無事に行ってきました!
駅集合で、そこから豊洲へ一直線!豊洲の千客万来では、お蕎麦を食べました。
牡蠣玉蕎麦
母はきしめんとミニかき揚げ
万葉の湯の8階が無料足湯があって、母と入りました
八階からの景色
それからまたバスで10分くらいでいざ歌舞伎座へ
『加賀鳶』のお芝居と
『鷺娘』の舞を観ました
歌舞伎役者は幼い頃からお稽古して、本当に立派ですね。日本の芸を伝承していくために。
お客さんの中にはやはり着物を着てる方もちらほらいて、みなさん姿勢が良くて素敵だった
母のおかげでいい一日を過ごせました
お土産に買ってもらった鯖寿司。少しチンして食べたら美味しかった